« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »

2024年8月31日 (土)

宝塚歌劇月組「琥珀色の雨にぬれて」(ライブ配信)をみて

午前診を終え、自宅でまったりと観劇しました。大学生のとき花組の琥珀初演を初観劇して以来。

月組の重厚感がとてもいい。白雪さち花ちゃん、一乃凛ちゃんの歌唱力が場を盛り上げる。ダンス花組だった水美舞斗さんのキレキレダンスがすばらしい。ルイとシャロン、お似合いのカップルなのに結ばれないのも人生。

マジョレ湖に佇むクロードには何も残っていなかった。妻フランソワーズ(白河りり)を捨て仕事を辞めて恋の炎も消えたモヌケの殻。背中がそれを物語る。ただシャロンとの思い出だけが涙を琥珀色に染めていった。シャロン(天紫珠李)の罪なき美しさが、硬派軟派2人のダンディの運命を狂わせた。高汐巴さんの孤独感あふれる演技に迫る鳳月杏さんの鬼気迫るお見事な演技でした。

もしWキャストがあるなら、この仮想バージョンも観てみたい。

クロード 風間柚乃

シャロン きよら羽龍

ルイ 英かおと

フランソワーズ 花妃舞音

|

2024年8月25日 (日)

NHK大河「光る君へ」をみて32

1005年(寛弘2)

安倍晴明、西方浄土へ旅立った。従者が唱えていたのは、阿弥陀如来真言。おんあみりたていせいからうん。

伊周、陣定に復帰。内裏火事の際、一条天皇と彰子が初めて触れ合う。八咫鏡にヒビがはいる。隆家と公任、道長の面前で殴り合いになりかける。

紫式部、嫉妬と派閥渦巻く藤壺に出仕。女の園、宝塚歌劇も同様だろう。一条天皇に朕のことを書いているのかとお咎めがあるくらいだから、倭国の話に挿げ替えなければならなかったのだろう。長谷寺観音と清水寺舞台は佐賀県背振山(隠国・こもりく)から移築したものであり、源氏物語の地名は倭国時代の配置のままになっている。「日本紀の御局」と評された紫式部は、発禁本「日本紀」すなわち倭国の歴史を熟知していた。宮内庁が現在隠しているものと思われている。

 

*知恩院の梵鐘も、佐賀県背振山(隠国)から移築されたことは周知の事実である。倭国のすばらしさは世界が絶賛するだろう。

*敦道親王:冷泉上皇の第4皇子で、和泉式部と熱いラブラブ。1007年死去。

*道長、倫子を「にょうぼう」と呼び、明子を「ほりかわのあたり」と呼んでいるのがオモロい。

3月26日 前帥(藤原伊周)と大宰大弐(藤原高遠)の昇殿が許された。

5月19日 一宮(敦康親王)が病気

5月20日 冷泉院が病気

5月24日 土御門邸で法華三十講の立義(=口頭試問)

第一ラウンド

 立義 興福寺の経救

 探題 覚運僧都

 問者 天台僧5人(経救の成績は落第1枚、保留1枚、合格3枚)

第二ラウンド

 立義 天台僧の教円

 探題 澄心律師

 問者 南京僧5人(教円の成績は保留1枚、合格4枚)

7月21日 前帥(藤原伊周)が陣定に参加開始。左衛門督(藤原公任)が一階昇叙。

7月28日 一条天皇、東宮(居貞親王)、帥親王(敦道親王)が相撲見物。

7月29日 中宮(藤原彰子)が相撲見物に加わった。

8月20日 堀河の辺り(源明子)に御産があった。男子(藤原長家)であった。

8月26日 堀河の辺り(源明子)に膳を送った。

9月1日 女方(源倫子)が一条院に行くも、触穢(月経)があったのですぐに土御門邸に帰還した。

9月9日 内裏で重陽節会の平座の宴を行った。作文のお題は「菊は花の聖賢である。(天皇万歳)」

9月22日 賀茂詣

9月26日 安倍晴明死去

10月6日 土御門邸で作文。お題は「雨の声が葉とともに飛ぶ。」

10月15日 鐘鋳造の完成を以て浄妙寺造営が完成した。鐘の鋳造は四位少将(藤原頼通)が担当していた。先考(藤原兼家)、先妣(藤原時姫)、昭宣公(藤原基経)をはじめとする先祖の菩提を奉ずるための寺であった。

11月15日 月食。内裏焼亡。主上(一条天皇)は中宮(藤原彰子)とともに中和院(ちゅうかいん)、飛香舎(ひぎょうしゃ)、職曹司(しきのそうし)、太政官朝所(だじょうかんあいたんどころ)へと避難された。翌日夜明けに神鏡を捜索したところ破損が判明した。

11月27日 一条天皇が東三条邸に遷御。あとから中宮(藤原彰子)が東三条邸に行啓。東宮(居貞親王)が東三条邸南院の東対に行啓。

12月4日 道長、風邪をひく

12月7日 道長、咳がひどくなる

12月22日 道長、慈徳寺に赴いて、故東三条院(藤原詮子)の菩提を葬った。法華御八講。道長内縁者には手厚いことですな。

|

2024年8月23日 (金)

禅と理趣経

禅とは無心になることではない。むしろ妄念と距離を置いて観ずること。

理趣経は説く。妄念は欲から生じる。

ゆえに欲と距離を置いて観ずれば涅槃に至る。

善哉 善哉 大薩埵

善哉 善哉 大安楽

|

2024年8月22日 (木)

売布神社皮膚科受診

昼過ぎから車で西宮北口へ。阪急で売布神社駅下車。休診にかかわらず、売布神社君の皮膚科クリニックを受診しました。

メラノーマ(悪性黒色腫)を心配しましたが、圧排法で採取した浸出液を鏡検、細胞成分が見当たらず、毛孔性角化症のご診断。ぽっかり開いた毛穴にダラシンT軟膏を塗布。

10分で患部撮影&休日診療が終わり、16時半から西宮北口の居酒屋「常夜燈」で赤ワインボトルを飲み、井高野君を誘って、もう一本追加、21時半に散会して、嫁の運転で奈良に帰還。なかなかアテがおいしかったです。

|

2024年8月18日 (日)

NHK大河「光る君へ」をみて31

紫式部、源氏物語執筆開始。朝廷で使う公的文書のための紙は紙屋院でつくる。道長、越前和紙を大量に紫式部に贈る。

噂話好きな女房相手のサロングッズに、実在の舞台や人物を描くわけもいかない。当時の高級官僚・藤原氏ならみんな知っていた禁書・倭国の歴史。上宮法皇の息子・わかんどおりの倭国を舞台に、それと匂わせる架空人物を登場させ、物語を書くことにした。

頼通の宇治平等院鳳凰堂や後白河法皇の三十三間堂は大宰府から京に移築した。礎石間の寸法が大宰府と畿内で異なることから移築だと容易に証明できる。

史実では、白氏文集を彰子に教えるために紫式部を女房として採用した。物語も書けるということでその才能を道長がさらに活用した。源氏物語は副産物か。応仁の乱で原本が焼失。

わたしは、纏足こそなかったものの女性が重装の平安時代より、女性が軽装の飛鳥時代のほうが好きだ。飛鳥時代の女性は開放的だった。

彰子は色恋沙汰を軽薄だと思っており、彰子の女房の身分が高く、引っ込み思案で愛嬌がなかった。定子のいた職の御曹司には、上達部や殿上人がひっきりなしに訪れていた。清少納言は枕草子をかくことで、彰子の中宮大夫になっていた斉信を牽制した。

倫子のこどもは正五位下からスタート。明子のこどもは従五位上からスタート。従五位下はパス。(蔭位の制

年爵の制とは、公卿以上の貴族が、お気に入りをひとり従五位下に叙すること。

 

1004年(寛弘1)

6月 道長、和気正世を遣わして、病気の源信を見舞う

7月10日 主上(一条天皇)、雨を祈る

7月14日 安倍晴明、五竜祭を行い雨を祈り、効果あり。

7月20日 東大寺大仏殿にて僧200人が雨を祈る

7月28日 帥親王(敦道親王)、相撲を見物

7月29日 東宮一宮(敦明親王)、相撲を見物

8月5日 大中臣輔親を召して、中和院に雨を祈らせる

     藤原朝経を召して、天台座主(覚慶)に雨を祈らせる

|

中高一貫カリキュラム(旧制中学方式)

振り返るとわたしの受けたカリキュラムはこんな感じ。社会科は受験では不要だが、社会に出てから大切になる。世界地誌がわからなければ世界史は理解できない。暇な中学時代に一通り終わらせる。経済学もめっちゃ大事だ。通史終えずに近現代史の勉強は理解が消化不良を起こす。

中1 日本地誌 日本史 地質鉱物学、地震、プレート理論、モホロビチッチ面 力のモーメント、密度、比重、比熱、熱膨張、蒸気圧、浮力 代数、平面幾何 植物学

中2 世界地誌 東洋史 天文学、合、衝 理論化学計算 化学反応式 数1 三角関数 動物学

中3 世界地誌 西洋史 無機化学 幾何光学 数1、数2B、漸化式 生理学のまとめ

高1 地形・気候・貿易のまとめ 近現代史 経済学 立体幾何、微積分・微分方程式(数3) 有機化学(電子論) 遺伝学 進化論

高2 力学、電磁気学、熱力学、波動 分子生物学(細胞機能)

高3 自習中心、いまなら予備校かな。昔は放課後の現役コースがなかった。放課後は浪人の教養講義。

|

2024年8月15日 (木)

Endless SHOCK 2024をみて

中之島美術館から阪急三番街に移動してランチ。その後、モワッとした炎天下、梅田芸術劇場に向っている途中で、待ち合わせ約束の井高野君と遭遇し、二人で堂本光一君のラストステージをみました。1階4列目やや上手側の良席でした。

綺咲愛里ちゃんは、何を着ても綺麗でして、今回は喪服姿を新たに拝みました。筋肉隆々の光一君が、5回かな、空中で演技していたのには圧倒されました。あーちゃんは歌い踊りまくってましたが、とくに光一君&あーちゃんのデュエットダンスがよかったです。

キャスト総勢での殺陣と、大太鼓乱れうちの迫力が半端なかったです。

|

大阪中之島美術館「醍醐寺国宝展」後期をみて

近鉄特急、四つ橋線に乗り継いで肥後橋駅下車、嫁と中之島美術館に行ってきました。前期と比べ、半数近く新しい展示品で変わっていました。

処分状 理源大師直筆の国宝

五重塔両界曼荼羅図 国宝

大威徳明王像

求聞持法根本尊図像(虚空蔵菩薩像) 空海もやっていた求聞持法

虚空蔵菩薩像

閻魔天像 国宝

善女龍王像

理性院祖師像 国宝 住職のデッサン集

輪宝羯磨文戒体箱 灌頂の戒文を収める箱 金細工で結界をはっている

醍醐花見短冊 秀吉3首、(前田)利家2首、秀頼2首 醍醐の花見での真筆やから、めっちゃロマンを感じた

秀吉がもう少し長生きして、秀頼がしっかり成人していれば、士農工商の身分がなくなり、もっと早くアメリカ式の民主主義議会制度が取り入れられたかもしれない。安土桃山時代は間違いで、大坂時代に改めるべき。安土城での政治はきわめて短期間だったし、明智光秀の坂本城で政治実務がおこなわれており、本能寺の変後は大坂城が政治の檜舞台であって、伏見桃山城は政治の舞台ではない。

金天目 秀吉お気に入りの義演が秀吉から賜った茶碗

調馬図屏風 大名御曹司が指南役から馬の調教を受けているのが微笑ましい

桐蒔絵腰掛 醍醐花見で使用された椅子。皮革が使用されている。

竪義法則幷番論議(りゅうぎほっそくならびにばんろんぎ) 国宝 義演が右筆(ゆうひつ)に書写を命じた。

法会(僧侶レベル昇進試験)

 探題が義料(問題のテーマ)を選ぶ

 問者が難(質問)を難詰する

 竪者が義(見解)を応答する

 精義が合否を決定する

義演准后立願文 国宝

 義演准后日記には、方広寺の京大仏の話が詳しく書かれているらしい。

|

特攻

今朝から、早田ひな選手の「知覧の特攻資料館に行きたい」発言を知りました。わたしは、まだ行ったことはありませんが、土浦・海軍少年飛行兵軍曹だった父親が昭和20年8月、ジョクジャカルタで特攻志願して、終戦で捕虜になり、昭和21年に帰国しました。毎晩夜中ハンモックで泣き声がするなか眠り、起床命令、数秒単位でハンモックをたたみ整列し敬礼するや否や、日本人として誇り高く、明るく特攻志願して散った多くの戦友たちのなまの姿を子供のころから聞かされていました。

東京高等師範学校を卒業され灘高・地理教諭だった藤原一馬先生と奇しくも出会い、授業中、人間魚雷の体験談を聞き、卒業後何度か明石の自宅にお邪魔して特攻のお話を聞きました。特攻とは避けることのできない誇り高き職業だったと思います。

開業して、日本史や世界史の勉強を再開しました。戦争を推進した高級官僚たちの史実を学んでほしいと思います。英領マレー侵攻「ハリマオ」谷豊氏の英雄談は語られていても、その直後のシンガポール中国人虐殺は、日本中央官僚が「なんにん処刑のノルマ」を課していており、陸軍は従ったが、海軍は断固拒否した話とか、いまの日本政治に脈々として生き残っています。

|

2024年8月14日 (水)

當麻寺を訪ねて

近鉄を乗り継いで当麻駅下車、徒歩15分で嫁と當麻寺に行ってきました。

Img_9453

白鳳時代の梵鐘。

Img_9462

白鳳時代の石塔。

Img_9480

聖徳太子の弟・麻呂子親王の孫、當麻国見が681年(白鳳9)に起工。百済僧・恵灌が指導。衰退荒廃した河内六寺(鳥坂寺 家原寺 智識寺 山下寺 大里寺 三宅寺)とちがって、現在まで當麻寺が残ったのは、源平合戦など戦乱を回避できたことと、信仰の厚さゆえ。

白鳳時代の古仏がたくさん残っており、東塔・西塔二つとも創建当初のまま残っているのは當麻寺だけだそうです。

Img_9504

藤原仲麻呂の兄・豊成の娘、中将姫が継母に執拗に殺害されかけたことを憂いて當麻寺に身を寄せた際、観無量寿経に基づいた阿弥陀如来の浄土世界を織り成したのが、當麻曼荼羅でした。仲麻呂の讒言により、豊成が橘奈良麻呂の乱に関与していたと疑われ、右大臣罷免、大宰府左遷となりましたが、仲麻呂の乱後、冤罪が認められ政界復帰、ほどなく死去。

本堂(曼荼羅堂) 本尊は當麻曼荼羅

 恵心僧都がつくった来迎仏、自ら彫った中将姫坐像がある。

Img_9465

講堂 本尊は阿弥陀如来坐像

 藤原時代の定朝様式と書かれているが、胸に卍があり、おそらく九州倭国から移したものだろう。

 右に地蔵菩薩立像、左に妙憧菩薩立像。

Img_9487

金堂 本尊は白鳳時代の弥勒菩薩坐像

 白鳳時代の四天王立像もある。

Img_9499

西塔

Img_9492

宝物館

 平重衡の硯

 二十五菩薩来迎像 室町時代

 白鳳時代の塼仏

 當麻曼荼羅延宝本

浄土庭園

Img_9515 Img_9526

奥院本堂(御影堂) 本尊は円光大師(法然上人)坐像。

 写経しました。

Img_9541

中之坊 香藕園(こうぐうえん)

 東塔を眺めました。

Img_9549 

|

2024年8月12日 (月)

大山崎山荘美術館「中国やきもの7000年の旅」をみて

近鉄特急、JR各停を乗り継いで、山崎駅下車。天王山に行ってきました。改装中の愛知県陶磁美術館から逸品がやってきていました。

Img_9376 Img_9377

釉薬を使い始めたのは、三国時代からだそうです。

灰陶鬲(かいとうれき) 西周 

 青銅器を陶器で作ってみました的な作品。陶磁器は青銅器の延長線上にあるようだ。

紅陶尖底双耳瓶(こうとうせんていそうじへい) 仰韶文化

 水に浮かべると水が徐々に入り、ある地点でまっすぐになり、きれいに器全体に水が満たされる仕組み。

白陶鬹(はくとうき) 大汶口文化

 注ぎ口がある陶器を使えるのは高貴な人物だけ。

加彩女子俑(かさいじょしよう) 前漢

 遊牧民と混血する前の漢民族原型の顔をみよう。

緑釉爐(りょくゆうろ) 後漢

 蝉のさなぎの串焼き。食べてたんだね。

緑釉貼花忍冬文尊(りょくゆうちょうかにんどうもんそん) 北斉・隋

 東魏文化と西魏文化の融合。戦争だけやなく文化人も行き来してました。

三彩駱駝(さんさいらくだ) 唐三彩

 ソグド商人のフタこぶラクダだよーん。

三彩牡丹文海棠形盤(さんさいぼたんもんかいどうけいばん) 遼三彩

 遼も宋に負けられまへんで。軍事だけやなく文化も上やでの気概十分。

白磁輪花盤(はくじりんかばん) 北宋 定窯

 宋と言えば定窯(ていよう)、そして幻の柴窯(さいよう)。

兎毫盞(とごうさん) 南宋 建窯

 禾目天目(のぎめてんもく)。

玳皮盞(たいひさん) 南宋 吉州窯

 鸞天目(らんてんもく)。

|

2024年8月11日 (日)

宝塚歌劇雪組「ベルサイユのばら;フェルゼン編」(ライブ配信)をみて

自宅でコーヒーを飲みながらまったりと観劇。研18、彩風咲奈さんの晴れ姿を見送りました。咲さまのトップが待ちきれず、2番手時代から突然通い詰めました。

サヨナラショーでは、咲さまの心からのメッセージがありました。トンデモ演出家など夜泣くことがあっても、舞台を続けてこられたのは、ファンがいてくれたからこそ。望海風斗さんの精神的バックアップに感謝されていました。

最後は、大浦みずき風の燕尾服群舞で締め、カッコよかったです。

|

2024年8月 8日 (木)

上部&下部消化管内視鏡検査

毎年恒例、近医でAI胃大腸カメラを受けてきました。ピロリ菌なく、特に病変もなし。今秋は嫁もやっと検査を受ける気持ちになってくれました。

来週は、光一君&あーちゃん公演を観劇、再来週は、灘の同級生・売布神社君に背中の微小皮膚腫瘍を切除してもらいます。いままでこれで3回目。30G針の局麻は痛くない。

|

2024年8月 2日 (金)

魏晋南北朝時代

邪馬台国、倭五王を論じるにあたり、不都合な歴史的証拠を徹底的に抹殺して畿内説に収束させようと操作する日本史学会に対抗するには、中国史学会に頼るしかない。「空白の四世紀」とは歴史的証拠の徹底的抹殺の賜物だ。自作自演の茶番。

夷の北朝、正統の南朝。高句麗、柔然、倭といった周辺諸国から遣使を受けたのは南朝であった。文化的に遅れた北朝が、河西地域に温存された漢魏の文化の征服吸収だけでは足らず、北魏・孝文帝が南朝からの亡命者を積極的にブレーンとして起用したことにより、東魏・北斉、西魏・北周の時代には、南朝との文化的水準の格差はなかった。

 

*北朝と南朝、流民のスカウト合戦

北魏は愚帝の多い南朝(宋・斉)より住みよかった。北朝への亡命者が多い。やんごとなき司馬氏に辺境を守らせて餌にした。

北魏・孝文帝の鮮卑人と漢人の平等政策が失敗、北魏も洛陽に遷都し、都・鄴の警護のために設置された強大な武力を有する六鎮が、新都・洛陽から遠ざかり、柔然の北の脅威もなくなったこともあって役立たずで貧乏な穀潰しだと見下されると政情が乱れ、南朝の梁に菩薩天子(武帝)が仏教的平和を実現することで、北魏より住みよくなった。このころから南朝への亡命者が増えた。

東魏や西魏になると、鮮卑人が漢人に優るムードになり、やはり南朝のほうが住みよかったので、こぞって梁に亡命した。

宇宙大将軍・侯景の乱で梁が一気に壊滅すると、混乱する梁から北斉や北周への亡命者が増えた。愚帝がつづき戦乱荒廃の限りを尽くした陳は、連敗、国土失地、梁の繁栄を回復できず、隋により滅亡。

 

魏晋南北朝時代の地方長官は、軍事を司る将軍府と、民政を司る州刺史の2系統があった。将軍府の属僚が府佐、州刺史の属僚が州佐で、府佐は州佐より位が高かった。府主が信頼のおける府佐を推挙したが、中央の吏部や皇帝の承認が必要であった。州刺史が任地の有力氏族の子弟から州佐を任用した。

亡命氏族で大物と言えば、東晋の司馬氏をおいてほかにない。

Img_9161

402年 司馬休之が桓玄に敗れ、南燕に亡命。慕容徳が重用。南朝にコンプレックスを抱く道武帝が華北名族・崔氏を南朝びいきとして処罰したことに恐れをなしたため、司馬氏は北魏に亡命しなかった。劉裕が桓玄を倒すと東晋に帰国したが、劉裕に命を狙われるようになる。

408年 司馬国璠司馬叔道が劉裕に敗れ、後秦に亡命。姚興が重用。

415年 司馬休之が後秦に亡命。

417年 劉裕が後秦を滅ぼす。司馬休之が北魏に亡命。

420年 司馬国璠と司馬道賜が北魏に対して反乱。

422年 司馬楚之が北魏の南征に参加。のち司馬楚之が抱えていた戸民が分離され、北魏の都だった鄴に強制移住させられた。

443年 北魏が仇池の楊氏を併合して華北平定。辺境地に住まわせていた司馬氏を劉裕の宋征伐に向わせていたのを、柔然に対する北征に向かわせるように変更した。宋の文帝による「元嘉の治」により南朝の政情が安定すると、司馬氏を辺境に置いて南朝からの亡命者を招くという目論見が成り立たなくなったため、北の柔然に目を向けるように変わった。

450年 北魏の道武帝が国史の獄を起こし、南朝かぶれの華北名族を殲滅しようとした。華北名族は単に南朝の官僚システムを北魏に取り込もうとしていただけ。

465年 宋の文帝九男・劉昶(りゅうちょう)が前廃帝・劉子業の粛清を逃れ、北魏に亡命。孝文帝の朝儀改革に大いに貢献した。丹陽王から宋王、大将軍へと出世を果たした。

493年 斉の州刺史だった王奐が大逆罪で誅殺され、その子・王簫(おうしょう)が北魏に亡命。孝文帝の南征に貢献した。州刺史、車騎将軍に抜擢された。

南朝からの亡命氏族に対抗したのが、以下の華北名族だ。

渤海 高氏

清河 崔氏

趙郡 李氏

弘農 楊氏

范陽 盧氏

亡命氏族は、信頼関係にあった同じ亡命氏族を配下に置くことが多かった。

480年代には、司馬氏のブランドネームバリューはなくなっていたと考えられている。司馬裔(しばえい)は北魏の都・洛陽から本貫地の河内郡にもどり、華北名族と姻戚関係を結ぶことでなんとか中流貴族にとどまっていた。河内の郷兵を率いて西魏の軍として参加し、西魏の都・長安にこぞって移住した。

その後は、北魏の宗室が内紛で梁に亡命するケースが増えた。梁は、菩薩天子と尊敬された武帝が半世紀以上のあいだ治めた国だった。その息子である昭明太子は、聖徳太子が模範とした賢人であった。

Img_9164

爾朱栄は漢人士大夫層と交流がなく、北魏・孝文帝の漢化政策に対する反動であった。漢人に対する民政はそっちのけで、胡人が酒池肉林にふけったのだ。東魏・西魏時代、高歓や宇文泰は鮮卑語を用いて軍令を出しており、漢人と融和に再び向かうのは、北斉・北周時代を待たなければならなかった。

契胡(羯の一種)出身の爾朱栄(じしゅえい)

*爾朱栄集団の構成員

朱瑞、叱列延慶、魁斯椿、賈顕度、智兄弟、賀抜勝、岳兄弟、侯莫陳悦、侯淵

高歓宇文泰

 

*六鎮の反乱軍

杜洛周、鮮于修礼、葛栄

高歓は杜洛周、葛栄に仕え、爾朱栄に寝返った。

宇文泰は鮮于修礼、葛栄に仕え、爾朱栄に寝返った。

 

524年3月~528年9月 葛栄を破って六鎮の乱を平定。

528年4月 河陰の変を起こす。帝室(元氏)と漢人・鮮卑人の上級貴族の大半を粛清した。

529年 北海王の元顥(げんこう)が梁に亡命して洛陽を占拠した南奔事件を、爾朱栄が平定。「天柱大将軍」の称号を授かった。

530年9月 孝荘帝が爾朱栄を誅殺した。

530年10月 爾朱栄集団が長広王の元曄(げんよう)を擁立。

530年12月 爾朱栄集団が孝荘帝を殺害。

531年2月 前廃帝を擁立。

531年6月 爾朱栄の部下、高歓が挙兵。

531年10月 高歓が後廃帝を擁立。

532年閏月 高歓が爾朱栄集団を韓陵で撃破。

532年4月 高歓が出帝を擁立。

533年1月 高歓が赤洪嶺で爾朱兆を撃破。魁斯椿の寝返りに会い爾朱氏が滅亡。

534年7月 魁斯椿に脅された出帝が洛陽を出奔して、賀抜勝の部下、宇文泰を頼って長安に逃亡。高歓が孝静帝を擁立。北魏が東西分裂した。

550年 東魏が北斉に易姓革命。

557年 西魏が北周に易姓革命。

このころ南朝の梁は、宇宙大将軍・侯景の乱によって、地獄の沙汰に陥った。今度は、梁から北斉・北周へ知識人が再び亡命することになった。

|

2024年8月 1日 (木)

宝塚歌劇花組「Liefie」をみて

宝塚先生のお誘いで梅田芸術劇場シアタードラマシティに行ってきました。座席は1階やや前方やや下手側の良席でした。一之瀬航季さん、糸月雪羽ちゃんらがご観劇。

Img_9140

女新聞記者アンナ役の真澄ゆかりちゃんがめっちゃ綺麗でした。

少年ヤン役の初音夢ちゃんが、はっちゃけており、アルカンシェルのアコーディオン少年役でブレイクした1期下の湖春ひめ花ちゃんと、いい意味で競って娘役として活躍していってほしい。

ヤンの母親リーン役のみくりんちゃん(三空凛花)は、安定した演技と美貌でオペラオペラ。

フィナーレのダンスは、三空凛花・真澄ゆかり・初音夢のトリオがリード。聖乃あすか・七彩はづきの大階段デュエットダンスで締め。

*新聞社社員

父ジェームス 泉まいら 敏腕記者

 母リーン 三空凛花

 男子ヤン 初音夢

ダーン 聖乃あすか

アンナ 真澄ゆかり ダーンの幼馴染

ピーター 鏡星珠 新人記者

*珈琲店

父ヨハン 一樹千尋

娘ミラ 七彩はづき

 

ダーン(聖乃あすか)♡ ミラ(七彩はづき)

 二人ともコーヒーが飲めず、甘いカカオが好きなのが共通点。

ピーター(鏡星珠)♡ アンナ(真澄ゆかり)

 

舞台はオランダ。真実を報道するという理由で、触れられたくない過去を報道されてしまうのが現実。笑わなくなったミラを慮って、ダーンが新聞記者としてできることはないか悩む。最後に思いついたのが、「あなたにとってLiefie(愛しい人)はどんな人ですか?」と連載取材していくこと。取材相手を楽しくさせるのも新聞記者としての仕事だと言いたかったのかな。

第二幕で、新聞記者に恨みを抱く大工レオ(侑輝大弥)がダーンを殴る。棟梁ハンス(峰果とわ)に諭されて改心。ダーンと和解する。

少年ヤンが、「ぼくって、いい仕事してるでしょ。褒めてもっと褒めて。」と言いながら、二つのカップルのキューピット役を果たしていく。

Img_9138

|

月城かなとさん

月城かなとさんが芸能事務所スターダストプロモーション所属決定、おめでとうございます。貫禄と美貌に加えて、照れるときの表情がかわいいです。これからのご活躍が楽しみです。

|

« 2024年7月 | トップページ | 2024年9月 »