« 宝塚歌劇宙組「Le Grand Escalier」(ライブ配信)をみて | トップページ | NHK大河「光る君へ」をみて26 »
今朝、近鉄特急に乗って、嫁と橿原考古学研究所に行ってきました。ホケノ山古墳は3世紀中ごろの前方後円墳で、卑弥呼の墓ではないかと推測されています。箸墓古墳は、埴輪が出土しており、殉死古墳ではないため、垂仁天皇の野見宿禰以降、4世紀ごろの前方後円墳と考えられています。おそらく台与の墓の可能性があるようです。
畿内説の弱点は、3世紀に鉄器が出土していないことでしたが、ホケノ山古墳から大多数の鉄器が出土しており、畿内説が大いに盛り上がっています。
焼成前から底に穴をあけた祭祀用土器が出土。特徴ある文様は東海のパレス式壺に類似。
投稿者 ちゅうとん 時刻 15時52分 | 固定リンク Tweet
最近のコメント