甲賀流忍者屋敷を訪ねて
朝から名阪国道で壬生野を降り、嫁と甲賀流忍者屋敷に行ってきました。学園前から1時間30分で到着。
伊賀忍者頭領の服部氏
甲賀忍者頭領の望月氏
健保茶を飲みながら簡単なビデオを観て、自由に館内を鑑賞しました。客は4名だけ。どんでん返しは固定されていて動きませんでしたが、落とし穴を観ることができました。
甲賀忍者は信濃出身!平将門の乱(天慶の乱)平定に活躍した。
滋野(しげの)氏 → 望月氏・祢津(ねづ)氏・海野氏
海野氏 → 海野氏・真田氏
南北朝時代には南朝方につき、甲賀に敗走隠遁した。
応仁の乱では、六角高頼方に付き、足利義尚を忍法で撃退した。
戦国では、六角方に付き、織田信長に撃った弾がかすめて討ち損じた。見せしめの刑死をみて、次々と甲賀忍者が信長方に寝返った。
本能寺の変後、徳川家康に味方し、神君上野越えに貢献し、のち徳川に取り立てられた。
日本の忍者流派
かくし梯子をのぼって、2階と3階を見学。重要極秘事項は盗聴を恐れて、3階で会議を開いたそうだ。
次に水口城まで移動。木曜と金曜が資料館休館日でみられませんでした。
名神、京滋バイパス、京奈和自動車道を走って帰宅。
| 固定リンク
« 西域仏僧 | トップページ | 有沙瞳ちゃん11 »
最近のコメント