« 宝塚歌劇月組「フリューゲルFlügel」「万華鏡百景色」(5回目)をみて | トップページ | 宝塚歌劇月組「フリューゲルFlügel」「万華鏡百景色」(6回目)をみて »

2023年9月18日 (月)

北宋、大理、北ベトナム、遼

北宋は、大理を許して、北ベトナムを許さなかった。燕雲十六州を譲渡された遼には泣き寝入りした。それぞれのうまみは、

大理 軍馬(遼・西夏からの駿馬輸入がストップした)

北ベトナム チャンパ米(江南で二期作実現)

遼(燕雲十六州) 石炭(火力激増のコークス発明)

 

遊牧民は広大な土地があってもわずかな人口しか養えない。農耕民の米は圧倒的にカロリー摂取が効率的で人口を増やせる。農耕民は、「性器崇拝」していた。鎌倉時代に樺太から北海道に入植した遊牧狩猟のアイヌの居住区を倭人が制限したため、人口が激減。

 

*中国と北ベトナム

BC214 秦・始皇帝が広東・広西を征討。

BC207 趙佗(ちょうた)が南越を建国。

BC111 前漢・武帝が南越を征討。

40年 徴(ちゅん)姉妹の反乱

2世紀末 中ベトナムに林邑が独立建国され、海上交易路をおさえるため北ベトナムを何度も侵攻。

248年 趙嫗(ちょうあう)の反乱。

446年 南朝宋・檀和之(だんわし)が林邑を侵攻し財宝を略奪。

544年 李賁(りーびー)=南越帝の反乱。

791年 馮興(ほんふん)の反乱。

939年 呉権(ごーくぇん)が独立。

968年 丁部領(でぃんぼりん)が独立。

980年 黎桓(れーほぁん)が独立。

*犂は早くから輸入されたが、中国の同化政策はなかなか進んでいなかった。しかし李朝になると、積極的に同化政策がすすめられ、禅宗を保護し、仏寺が建立されていった。

1009年 李公蘊(りーこんうぁん)が李朝を建国。首都をハノイ(昇竜タンロン)に置いた。

1044年 延祐寺(一柱寺)が建立された。チャンパを遠征。

1054年 李聖宗が大越に改号。

1069年 チャンパを遠征。

1075年 科挙制度導入。

1075~1076年 北宋の侵攻を撃退。

李英宗(りあいんとん)のとき全盛期を迎えた。

1174年 南宋から「安南国王」の称号が授与された。

重税、賦役、自然災害で暴動が頻発。

1226年 陳守度(ちゃんとぅど)が黎朝を滅ぼして陳朝を建国。

堤防・灌漑など紅河(ほんはー)デルタの開拓。1272年、黎文休(レーヴァンヒュウ)「大越史記」

1257年 チャンパに元寇

1274年 日本に元寇

1277年 パガン朝に元寇

1281年 日本に元寇

1282~1285年 チャンパに元寇

1284年 陳朝に元寇

1287年 陳朝に元寇、パガン朝に元寇

1292~1293年 ジャワ島に元寇。シンガサリ王国が滅び、マジャパヒト王国が興る。

1344~1361年 呉陛(ごべー)の反乱

1400年 胡李犛(ほくいりぃ)が陳朝を滅ぼし、胡朝を建国。

 限田法(1398) 土地所有を制限

 限奴法(1401) 奴隷所有を制限

 チュノム(字喃)を導入

 紙幣を発行

1406年 明・永楽帝が胡朝を滅ぼす。

1428年 黎利(れーろい)が黎朝を建国。

 均田法 土豪や旧明官僚の土地を没収し、農民へ公田を支給した

 社(さぁ)を設置 租税徴収をつかさどった

黎聖宗(れーたいんとん)のとき、全盛期を迎えた。

 屯田制

 地方軍の五班構成

 洪徳条律(1483) 唐律にならって制定

 「大越史記全書」「嶺南摭怪列伝(れいなんせきかいれつでん)」「家訓歌」

1471年 黎朝がチャンパを占領。

1527年 莫登庸(まくだんずん)が王位簒奪。

北ベトナム 鄭(ちん)氏が黎朝傀儡王を擁立し黎朝を再興、実権を掌握。

中ベトナム 阮(ぐぇん)氏が独立

南ベトナム チャンパが1832年まで健在

1771年 西山(たいそん)党の反乱

 阮文岳(グェンヴァンニャク)

 阮文呂(グェンヴァンルー)

 阮文恵(グェンヴァンフエ)

1786年 西山朝が黎朝を滅ぼした。

1789年 清が、阮文恵を安南国王に封じた。

1802年 阮福映(グェンフックアイン)が西山朝を滅ぼし、阮朝を建国。

1804年 清が、阮福映を越南国王に封じた。

1824年 フランス通商要求を拒否。

1830年 キリスト教を禁止。フランス宣教師を処刑した。

1832年 阮朝が南北ベトナムを統一。

皇越律例 大清律令にならって制定。

阮攸(グェンズー)「金雲翹(キムヴァンキエウ)」

|

« 宝塚歌劇月組「フリューゲルFlügel」「万華鏡百景色」(5回目)をみて | トップページ | 宝塚歌劇月組「フリューゲルFlügel」「万華鏡百景色」(6回目)をみて »