« 北宋、大理、北ベトナム、遼 | トップページ | 紅巾の乱、大明帝国、琉球王国、鄭和、マラッカ王国、イスラム化 »

2023年9月20日 (水)

宝塚歌劇月組「フリューゲルFlügel」「万華鏡百景色」(6回目)をみて

午前診を終え、近畿自動車道、中国自動車道を走って、嫁と宝塚大劇場に行ってきました。座席は1階真ん中上手側。蒸し暑いので、劇場内で生ビール大と唐揚げをランチ。

Img_1421

花妃舞音ちゃん、一輝翔琉くんと、ホープ同士、けっこうダンスを組んでました。上手側で観て気づきました。一乃凛ちゃん、美海そらちゃん、目力が強い。朝香ゆららちゃん、プロポーション絶品、モデルもいける。きよら羽龍ちゃんは常にギラギラ、宙組トップ娘役にまっしぐら。

芝居の彩みちるか、ダンスの天紫珠李か、一騎打ちの結果発表が近い。

貫禄満点の海乃美月ちゃんのアイドルボーカルは二度と見れない吹っ切れぶりで、オペラグラスでドアップしつづけてます。

今宵の客席降りは、静音ほたるちゃん、毬矢ソナタくん。

鹿鳴館のシーンは大好物。真ん中の白鳥バレリーナたちに、トップまっしぐら花妃舞音ちゃん、ダンサー菜々野ありちゃんがいて、眼福の極み。ダンサー美海そらちゃんと彩音星那くんのデュエットダンスはキレイです。

東京の雑踏シーン、みんな主役を食ってますね。とくに白くまを付けた秋葉原コスプレ少女、八重ひめかちゃん。大階段から袖までちょろちょろするのだが、毎回オペラグラスで追っかけてます。

今回の鳳月杏の役どころは第1部、第2部ともに暗すぎ。もっと明るいちなつが観たいです。

|

« 北宋、大理、北ベトナム、遼 | トップページ | 紅巾の乱、大明帝国、琉球王国、鄭和、マラッカ王国、イスラム化 »