« 第69回奈良県小児科医会に参加して | トップページ | 宝塚歌劇星組(BD)「モアー・ダンディズム!」をみて »

2023年5月29日 (月)

世界史学習雑感4

Youtube「ハイレベル世界史講座」をおすすめしたい。

1 中世ヨーロッパシリーズ

ペスト流行前後の中世ヨーロッパ史は、日本の室町時代と同様、現在のヨーロッパを形作っている。ヨーロッパ民衆が、キリスト教を信仰し始めたのも中世やし。

2 大航海時代シリーズ

食糧がなくなり飢餓で死んだり、壊血病で死んだり、原住民との戦闘で死んだり、疫病を持ち込んだり、現地の伝染病で死んだり、強欲な仲間の裏切りで死んだり、まあ大変な思いをして陸上海上探検を続けていたことがわかる。一家財産をすべてはたいて、ここまで来て黄金なしに本国には戻れない。こんなくだらない論法で滅ぼされた原住民はたまったもんじゃないわ。大航海の最終目的は、いかにしてナツメグ(←ヨーロッパ人大好物)を産するモルッカ諸島を占領するかということのようだ。オランダのように正々堂々、ポルトガルを打ち破って東回りで行くか、スペインのようにこすく、西回りで地球を一周するか、イギリスのように、おっそれええな、ワシもまぜてくれ式に横取りしに行くか。徳川家光さん、鎖国して寝てる場合やおまへんで。武器改良を怠るな。九鬼水軍を丹波に封じ込めてどうする!水軍をもっと増強しろ!すぐ南でヨーロッパ列強が領土争奪戦をすでにやってまっせ。徳川泰平のため民から情報を奪った以上、情報を知る幕府に顛末の全責任がある!

コロンブス以降、ヨーロッパ史は本土だけじゃなくて植民地も並行して勉強しないといけないね。本土の戦争で余裕かまして、いかに植民地に軍艦と戦闘員を回すことができるかが、国家としての勝負どころ!黄金で得た財産は、スペイン領ネーデルラント(オランダとベルギー)との戦争につぎ込まれて藻屑と消えた。

それにしてもオランダは強かったねぇ。軍艦装備の武器も特許もんだったし、おカネに対する執着が他国をまさっていた。出島のカピタンの心中を察するに、「こんな日本、本国から軍艦もってくりゃ一捻りで降伏させられるのになぁ。」「江戸へ行くのもいちいち制約が厳しいし、銅が取れなきゃとっくの昔に日本との交易はやめていたのになぁ。」ナポレオンがオランダを滅ぼさなかったら、化政年間の日本、やられていたかもよ。

|

« 第69回奈良県小児科医会に参加して | トップページ | 宝塚歌劇星組(BD)「モアー・ダンディズム!」をみて »