« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月31日 (金)

ChatGPT

Youtubeをみていたら、やたらAI革命が2月に起きた話が出ている。元へ戻らない、山あり谷ありの変動がない、不可逆の右肩上がり。

Microsoft/Bing検索 ChatGPTがテコ入れ

Google検索 Bardがテコ入れ

昔のVHSかベータかの決戦が行われようとしている。

|

大和西大寺駅北口道路工事

毎日、歩道が変わって不便極まりなかった西大寺駅北口の道路工事がようやく完成しました。エスカレーターも再開通して、今朝から快適な通勤生活がはじまりました。

安倍晋三元首相暗殺事件の場所も工事されそうな勢いです。3/18に茂木誠先生が拝まれました。

|

2023年3月30日 (木)

吉野にて花見

7:06大和西大寺発近鉄特急で橿原神宮へ。近鉄特急に乗り換えて8:19吉野到着。

七曲坂を上り、嫁とぶらぶらと歩きました。金峯山寺の蔵王堂で特別開帳中の金剛蔵王大権現を拝観。吉水神社の一目千本を堪能して、白鳳時代の書院、後醍醐天皇玉座、源義経潜居の間、義経の鎧・鞍・鐙、静御前の鎧、弁慶の七つ道具(槍など)、後醍醐天皇の御宸筆・硯・笙・琵琶、大塔宮の陣羽織、楠木正成の矢筒・毘沙門天像を鑑賞しました。葛餅を食べて下山。

吉水神社は、2礼17拍手1拝と変わったやり方の参拝でした。

13:34吉野発近鉄特急に乗って、橿原神宮で近鉄特急に乗り継ぎ、14:44大和西大寺到着。

Img_8972_20230330203301

Img_8976 Img_8980 Img_8990_20230330203101 Img_8992 Img_8996_20230330203101 Img_9003_20230330203101 Img_9010_20230330203101 Img_9017 Img_9023 Img_9030 Img_9032 Img_9039_20230330203201 Img_9043

|

2023年3月29日 (水)

大和郡山城にて花見(2023年2回目)

関目君が奈良に来訪したので、再び大和郡山城で花見。たれ焼肉と米で、お得な焼肉コースと生ビール飲み放題、有沙瞳ちゃんの去就について語り合いました。4年間ずっと、礼真琴さんと有沙瞳ちゃんの星組トップコンビ結成を強く望んではいますが、どうなることやら。2番手娘役として芝居と歌の修行をみっちり積んだくらっちを推し続けています。

関目君は雪組の咲さまFCメンバーですが、朝美絢ファンとの軋轢を語ってくれました。和希そら君の雪組トップ就任を強く望んでいらっしゃいました。

Img_8931_20230331084401 Img_8934 Img_8939 Img_8947 Img_8955 Img_8957 Img_8960 Img_8959 Img_8962_20230331084601

|

2023年3月28日 (火)

大和郡山城にて花見

診療の昼休み、嫁と大和郡山城に行ってきました。

Img_8860 Img_8870 Img_8875 Img_8885 Img_8897_20230329082601 Img_8899_20230329082601 Img_8909 Img_8911 Img_8916    Img_8919

|

2023年3月27日 (月)

秋篠川にて花見

診療の昼休みに秋篠川で花見と洒落込みました。川べりでシギ、鴨、大きな鮒をみかけましたし、竹藪から鶯の鳴き声が聞こえました。

Img_8813 Img_8817 Img_8819 Img_8823_20230327215801 Img_8827 Img_8837 Img_8844

|

世界史学習雑感2

世界史の見方がわかりやすく解説されている。この一冊に凝縮されている感じ。

最近、私が感じていることがあって、中国史の話。五胡十六国と五代十国は混同されやすいが、全然本質が違うと思う。ご存知三国志で漢民族が死に絶え、人口が上回ってしまった異民族と少数の漢民族の混血が起こったのが五胡十六国。もはや孔子孟子の教えは絶えたと考えてもいい。言語も然り。五代十国とは、大唐帝国のエッセンスが上海付近で凝縮発酵して、宋に引き継がれていった重要な時代。中国文明の生命線。上海付近以外は公私混同の暗君ばかりの悲惨な文明崩壊時代だった。

ヨーロッパ中世の話。暗黒時代という一言で片づけられることが多いが、社会主義国が核兵器を使って周辺国を恫喝しまくる現代のほうがずっと暗黒時代のような感じがする。農奴とか封建主義とか大げさに吹聴されているが、気候が改善し神の裁きが来ないことがわかった1000年~1200年、ユダヤとかロマとか十字軍の例外はあれ、国内は聖書に基づく実践的慈愛に満ちていた社会だったと思っている。日本も、叡尊や忍性など仏僧の慈愛実践者が出現していた。

|

2023年3月26日 (日)

宝塚歌劇星組「Le Rouge et le Noir 赤と黒」(ライブ配信)をみて

自宅でまったりと観劇しました。礼真琴&有沙瞳、ことみほコンビの並びがうれしかったです。ことみほ&詩ちづるちゃんの演技と歌がすばらしかったです。ありのアドリブ司会、希沙&チャリオのダンスも悲劇の場を和ませてくれました。

愛なき貴族陪審員によって裁かれる、愛に目覚めたジュリアン。キリスト教的には天国に近いジュリアンのほうが幸いなのでしょうね。新約聖書の一節に「心の貧しい者は幸いである。なぜなら天国は彼らのものだからである。」とあります。下賤の身でコンプレックスに悩み続けたジュリアンが、最後に貴族の二人の女性を従えて後追いさせるという、一種の痛快逆転劇とも言えるかもしれません。

19世紀は資本主義による貧富差が広がるばかりで、理性主義が爆発的に開花した時代。理性によって社会矛盾解決の可能性が無限に感じられた時代で、共産主義によって貧富差なき、国境なき世界平和が本当に実現できるとみんなが夢見ていた時代でした。そんな貴族崩壊時代の代表的な文学作品のひとつが、スタンダール「赤と黒」。

|

2023年3月25日 (土)

佐保川にて花見

午前診を終え、新大宮駅下車、佐保川で花見をしました。川路桜も元気に咲いてくれていました。

Img_8747 Img_8743 Img_8754 Img_8757

川路桜の枝ぶりよ

Img_8760 Img_8770 Img_8776

川路桜の全景

Img_8777

 Img_8786 Img_8787

|

2023年3月22日 (水)

日本、WBC優勝

朝からテレビで観戦。先発の今永が1点を失ってすぐ、村神様が同点ホームラン。これが効きました。戸郷、岡本のジャイアンツががっちり活躍して、9回表、大谷翔平がランナーを出してダブルプレイ。トラウトをスライダーで仕留めました。おめでとうございます。

|

2023年3月20日 (月)

世界史学習雑感

高校3年までは最小限の流れをサラリと押さえておいて、地理で共通テストを突破し、あとは診療の合間の老後の楽しみに残しておく。とはいえ、なんの教科であれ社会人になって高校教育過程をゼロ近くからスタートするのはしんどすぎる。

文系のような細かい知識はまったく要らないが、まずは世界旅行気分で世界地誌を知らなければ歴史など興味がわいてこない。詳細は専門書で再学習し続ける。一冊だけ読んですべてがわかるわけがない。とても奥が深い。座右の書にしといたほうがいいと思う本を列挙。

詳解地理B 二宮書店

詳説世界史 山川出版社

ニューステージ世界史詳覧 浜島書店

 痒いところに手が届いている名著

標準世界史地図 吉川弘文館

 終戦後から受け継がれている古典的名著

地図対照世界史年表 三省堂

 行き届いた系図と年表と地図のマッチングがすばらしい絶賛の名著。

ひと目でわかる茂木誠の世界史ノート 角川出版社

 茂木節とともに流れを把握しておく。

|

2023年3月19日 (日)

魏晋南北朝時代

中華統一するには中原を制すべしとよく言われるが、国家樹立後の平和を図るにはチベットも抑えておかねばならない。砂漠で生きるには水が必須であり、湖は抗争の的になる。

Img_8717

それが青海湖。羌が住む。

匈奴 トルコ族 前漢の放牧、後漢の半農半牧

羯 トルコ族

烏桓 モンゴル族 匈奴冒頓単于が滅ぼした東胡の末裔

鮮卑 モンゴル族 匈奴冒頓単于が滅ぼした東胡の末裔

羌 チベット族 前漢も後漢も半農半牧

氐 チベット族 前漢も後漢も農耕

魏 曹氏から司馬氏が帝位簒奪。漢より禅譲を受けた正統国家。

呉 孫権後継問題(二宮の変)で国威衰退。南方の土人(山越)を遠征して兵を集めて、諸葛恪、のち陸抗が頑張ったが衰退の一途。

 252年 東興の戦い 

 253年 合肥新城の戦い

蜀 劉禅が愚鈍。諸葛亮が南方の土人(南越)を遠征して兵を集め、その死後も姜維が頑張ったが魏に降伏。諸葛亮の八陣戦法を陳勰(ちんきょう)が盗み学んだ。

 

司馬氏が弱体化した呉を滅ぼせず、なかなか中華統一できなかった理由が、270年、鮮卑禿髪部の樹機能の乱。八陣戦法を伝授された晋の馬隆が平定。青海湖付近に逃亡し、晋、北涼、前秦に雌伏。280年、晋が呉を滅ぼす。383年、淝水の戦いで前秦が崩壊。397年、鮮卑禿髪部の烏孤が、周囲の鮮卑や羌を従属させ南涼を建国。のち北魏の太武帝から同胞だと褒めたたえられ、「源」の苗字を授かる。これを平安時代の天皇が真似て、臣籍降下した旧皇族に源氏の姓を与えた。

290~306年 八王の乱

司馬炎の母が楊氏、妻が賈氏。司馬炎が死んで司馬恵が即位すると、賈后(かごう)が楊駿を殺害。司馬氏の3人の王が巻き添えを食らって刑死。

司馬倫が賈后を殺して司馬恵を廃して即位。司馬冏(けい)がこれを不服とし、司馬乂(がい)・司馬頴(えい)・司馬顒(ぎょう)に命じて司馬倫を殺し、司馬恵を復位させる。

司馬冏の専横を不服とし、司馬乂が司馬冏を殺害。司馬乂の専横を不服とし、司馬頴が司馬乂を殺害。司馬頴の専横を不服として、司馬越が恵帝をかついで、司馬頴を殺害。さらに司馬顒と恵帝を殺害。帝の有力候補だった司馬覃(たん)をも殺害。これで司馬氏ほぼ全滅。

296~299年 氐の斉万年の乱

301年 漢の張軌、前涼を建国。漢族から成り、晋(西晋)と親しい。

303年 張昌・石冰(ひょう)の乱 流民を護送した氐の李特が晋軍に討たれる。

304年 李特の子・李雄、成漢(後蜀)を建国。漢族から成り、晋と親しい。

304年、永嘉の乱。晋の司馬昭、司馬炎、司馬穎に匿われていた劉淵が南匈奴をまとめ上げ、漢(のちの前趙)を建国。316年、晋は滅び、司馬睿が江南に逃亡して東晋を建国。東晋は建康に北府、荊州に西府を設置して北朝に対抗。329年、劉淵の重臣だった、羯の石勒が劉曜を殺して前趙を滅ぼして、後趙を建国。

|

宝塚歌劇花組「うたかたの恋」「Enchantement」(ライブ配信)をみて

自宅でコーヒーを飲みながらのんびり観劇しました。

ルドルフ(柚香光)がマリー(星風まどか)の涙と鼻水を指でそっと拭う迫真の演技でした。泣きすぎて鼻水まで垂れてくるのを、何度も何度も拭う。ごちそうさまでした。

カメラマン、きちんとマリー・ヴァレリー(都姫ここ)の美貌をドアップしてくれました。サンキュー。

ダンス会場、ステファニー(春妃うらら)の皇太子妃としての最期のプライドに拍手を送りました。

老害のフランツ・ヨーゼフ(峰果とあ)、ちょっと長生きしすぎましたかな。嫁も実子も死んじゃった。

神聖ローマ帝国は、神の代理人であるローマ教皇とカトリックの保護者。その模範たるべき次期皇帝がカトリック戒律を破って離婚するなどもってのほかだ。

ショーは全く申し分なし。水美舞斗さん、聖乃あすかさんのアドリブが印象に残りました。

柚香光さんが都姫ここちゃんに「かわいい。」の連発。ほんとうのおじさんも、そう思い続けています。「元禄バロックロック」では、後ろで踊る都姫ここちゃんをオペラグラスで追っかけてましたし。デキるジェンヌには、ちゃんとしたお役とセリフを与えて大切にしましょう、劇団幹部さんたち。これを称して、「宝の持ち腐れ。」

|

2023年3月16日 (木)

宝塚歌劇宙組「カジノ・ロワイヤル」(1回目)をみて

今朝、工事渋滞の阪神高速を走って、阪急今津線に乗り換えて、宝塚大劇場に行ってきました。キャトルレーヴで、プログラム、四つ切ブロマイド「水音志保」「花宮沙羅」「春乃さくら」を購入。

Img_8665

座席は1階やや後方やや上手側の良席でした。

Img_8696_20230316231001

初っ端、MI6のマネーペニー(花宮沙羅)が可愛くてオペラオペラ。

ナイトクラブ「メゾンダムール」のシーン、風羽咲季ちゃんと若翔りつ君の絡みをオペラ。

ワルツを踊るシーンがあり、水音志保ちゃんのワルツが見られると思ったのもつかの間、短くて残念。

カジノロワイヤルの掃除のお姉さんが楓姫るるちゃん、めっちゃ可愛くて目立つ。

デルフィーヌ(潤花)、イリーナ(水音志保)、ニーナ(山吹ひばり)の三姉妹から目が離せない。

最後のほうで、スッシーから直々に活躍を期待しているとのお言葉が、風色日向くんと亜音有星くんにかけられていた。

お宝「ロマノフ王家が残したスイス銀行の金塊5トン」を巡って、正義と悪のグループ分けをすればわかりやすいね。

 

*正義

イギリスMI6 ボンド(真風涼帆)

 松風輝・秋音光・秋奈るい・花宮沙羅が上手花道からボンドに電話しまくる

アメリカCIA フェリックス(紫藤りゅう)

フランスDGSE ルネ(瑠風輝)💛 ヴェスパー(春乃さくら)

 ボンドとヴェスパーが偽装結婚する。たまに妬くルネ。

ロマノフ資金の正当相続人は、マリア皇太后(スッシー)の遺言によってデルフィーヌ(潤花)

デルフィーヌ(潤花)💔 ミシェル(桜木みなと)

 ミシェルはお坊ちゃん社会革命運動家。ボンドはデルフィーヌに何度も忠告。社会主義革命は新たな独裁政権を生むだけだと。

デルフィーヌ(潤花)💛 ボンド(真風涼帆)

 ボンドはデルフィーヌに黒海のイルカを観に行くことを何度も誘う。

 

*悪

ソ連KGB ルシッフル(芹香斗亜)

アナベル(天彩峰里)💔 ルシッフル(芹香斗亜)

 元カノ・アナベル(天彩峰里)を使って自ら独裁国家を建設するための資金を得るため、ナイトクラブ「メゾンダムール」を経営。二人の目線が合ってなかったし、距離を置いて立ってた。

ソ連SMERSH イリヤ(鷹翔千空)

 ルシッフルを逮捕すべく暗躍する。

お宝横奪を目論むロマノフ残党

 ゲオルギー(スッシー)とアンナ(花菱りず)のあいだに、バカ息子二人いて、グレゴリー(風色日向)とアナトリー(亜音有星)。各々、イリーナ(水音志保)とニーナ(山吹ひばり)二人組といつもいちゃついている。

アナベル(天彩峰里)💛 ミシェル(桜木みなと)

 ルシッフルの拷問基地に、SMプレイの先生アナベル(天彩峰里)が鞭を持って怪気炎を吐きまくる。じゅっちゃんの新境地の十八番を垣間見た。銀橋で、新恋人二人と警官との拳銃のやり取りが面白かった。

 キキさくのあと、次期トップコンビは、ずんじゅりだと思った。お似合いだ。

 

ボンド(真風涼帆)とルシッフル(芹香斗亜)の銃と剣の一騎打ちは、シャーロックホームズ(真風涼帆)とモリアーティ(芹香斗亜)の決闘とまったく同じような設定だった!

Img_8678 Img_8683 Img_8687 Img_8689 Img_8697

|

2023年3月14日 (火)

宝塚歌劇雑感33

星組「ル・ルージュ・エ・ル・ノワール(赤と黒)」

 ルイーズ 有沙瞳

抽選がすべて落選したので、3/26ライブ配信を観る予定。

 

星組「1789(バスティーユの恋人たち)」

 マリーアントワネット 有沙瞳

全力かけてチケット抽選中。

|

2023年3月12日 (日)

第36回 近畿小児科学会(ライブ配信)に参加して

朝から約6時間半、ZOOM配信をみて、小テスト5問になんとか合格しました。灘中1、2年のときの英単語小テスト5問を思い出しました。当時は、発音記号も手書きで覚えて、大学入試まで筆記体で答案を書きました。

日本専門医機構 小児科専門医更新

(ⅱ)単位 医療安全 1個ゲット。通算1個/1個以上

      感染対策 1個ゲット。通算1個/1個以上

      医療倫理 1個ゲット。通算1個/1個以上

       合計3個/3個以上10個まで

(ⅲ)単位 1個ゲット。通算2個/20個以上

(ⅳ)単位 通算0個/6個まで

 (ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)すべての合計5個/40個以上

|

2023年3月11日 (土)

宝塚歌劇雑感32

雪娘ダンシングチームは退団解散した。

ダンスの花組は健在。

あすか

ダイヤ & らいと

まれ & れいん

まる & みくる

 

みくりん

ことの & ゆゆ

あわちゃん & 美咲

みこ & ゆめ

ひめか & あゆ

はづき

|

2023年3月10日 (金)

WBC日韓戦

ダルが打たれて0-3の劣勢からテレビ観戦しました。翔平のような華々しさはありませんが、2年前、ソフバン千賀&石川に抑え込まれていた近藤健介が、筋トレの成果か一段と胸板が厚くなったことが勝因だと思いました。村神さまは調子を上げていってアメリカで打ちまくってほしい。どすこい山川も控えているし楽しみです。マッチョ吉田は選球眼良く安定の活躍。リリーフの高橋も若いのに凄い。これからの活躍が楽しみです。

|

2023年3月 9日 (木)

太宰府天満宮、九州国立博物館「伽耶展」、観世音寺、大宰府都督府を訪ねて

朝から地下鉄空港線、西鉄大牟田線に乗って、大宰府に行ってきました。

|

2023年3月 8日 (水)

中洲鳥善で水炊き

午前診を終え、京都駅から博多へ新幹線。中洲の那珂川を眺めながら、華味鳥(はなみどり)の水炊きと、地酒「田中六五」「庭のうぐいす」「繁枡」をいただきました。

Img_8384 Img_8400

倭帝は兄弟統治をしていました。上宮法皇の条里制羅城・大宰府の後宮で繰り広げられた恋愛模様を描いた作品を源氏物語(わかんどほり物語)と呼びます。

倭帝祖父 上宮法皇(日出処天子・阿毎多利思北狐・桐壺帝

 朱雀帝が政治を担当。上宮法皇は先帝に倣い皇帝菩薩となる。

 菅原道真をご遺体をひく牛が上宮法皇の墓で立ち止まりました。

倭帝父 わかんどほり(光源氏

倭帝兄 中皇命(なかつすめらみこと・那珂大兄夕霧) 

 那珂川に縁の深い倭帝でした。ご自慢の武器が、中弭(那珂弭)の強弓。大和朝廷・中大兄の裏切りで白村江の戦いで戦死しました。 

 唐と密約した中大兄は唐の進駐軍とともに百済遺民と倭国を征服し、倭国の別名であった日本国(皇帝菩薩・阿弥陀如来の日輪のもとに築かれ輝く国)を宣言し、大宰府倭京の破壊を黙認し、天智天皇に即位しました。のち壬申の乱で唐から羈縻政策のため帰還した薩夜麻(大海人皇子)に敗れ、玄界灘にて入水自殺、瀬戸内の島に打ちあがった亡骸は物部氏の故郷・遠賀川の筑豊に葬られました。

皇太弟 薩夜麻(さちやま・大海人皇子・天武天皇・

 那珂大兄の弟。唐・新羅に対抗すべく、大和朝廷との合体を重んじ、中大兄とご自分の娘を交換、奈良の飛鳥板蓋宮にて再出発。

|

2023年3月 2日 (木)

宝塚歌劇花組新人公演「うたかたの恋」(ライブ配信)をみて

キャストの皆さんのスキルが凄すぎて、これはもはや新人公演ではなく本公演でした。Blu-rayが出れば買いたいです。ヒロインの七彩はづきちゃん、ビジュアル、芝居、歌、そしてダンス、すべて卒なく素晴らしい。研2は驚異的だし、16歳のマリーを演じるにあたって、最もふさわしいキャスティングだと思いました。主演の希波らいと君は、高身長でカッコ良かったです。音程がもう少し定まっていれば申し分なしでした。

ルドルフ 希波らいと ♡ マリー 七彩はづき

ジャン 天城れいん(イケメン) ♡ ミリー 愛蘭みこ(かわいい)

フェルディナンド 鏡星珠 ♡ ゾフィ 初音夢

心理描写の難しいステファニーを都姫ここちゃんが演じて、有終の美を飾りました。

スパイのツェヴェッカを二葉ゆゆちゃんが演じましたが、悪役もお似合いです。

歌手陣営もみどころ。銀橋オペラの湖春ひめ花、ロシアンパブの詩希すみれ、コサック歌手の星空美咲。

トップ就任前の美羽愛ちゃんも、ルドルフ&マリーの愛のキューピット役で目立ちました。

歌もダンスもキレキレ、美空真瑠くんも注目しています。花組の娘役は可愛いジェンヌばかりで、全国からよくここまで集めたものだ。終演後のご挨拶で、ドレス姿の娘役が全員美人なので嫁と共々笑ってしまった。

|

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »