謹賀新年2023
明けましておめでとうございます。
平城山(ならやま)に風が吹きすさび、平城宮趾大極殿の天平の鐘の音が鳴り響いていました。
人恋ふは 悲しきものと 平城山に
もとほり来つつ たえ難かりき
ここ西大寺は称徳天皇(孝謙天皇)の御陵がそばにある。770年(宝亀1)2月末に由義宮に行幸、6月に平城京に戻り、8月4日に平城京西宮(地面が緑色の部分で今は埋めている)にて崩御。近衛府の管轄を左大臣藤原永手に、中衛府の統轄を右大臣吉備真備に委ね、女官吉備由利だけしか面会を許さなかった。光明皇后は阿弥陀如来の仏画と紐を結んであの世に旅立ったとされるが、称徳天皇も阿弥陀如来に祈っていたのだろうか?
おん あみりた ていせい からうん
称徳天皇の菩提を弔うために、菩提寺である西大寺に七重塔を建てる約束を、藤原永手が予算を削って破り五重塔を建てたために地獄に落ちたと死後噂されていた。
| 固定リンク
最近のコメント