« 宝塚歌劇雑感23 | トップページ | CJPO-TTホール「CHOICE」をみて »

2022年10月27日 (木)

宝塚歌劇雪組「蒼穹の昴」(4回目)をみて

今朝、関目君が来訪。車と阪急を乗り継いで宝塚大劇場に行ってきました。座席は1階やや後方上手側。

Img_6810

公演と原作の違いを解説してもらいました。

楊喜楨(夏美よう)が射殺されるのではなく、栄禄によって靴の中にサソリを仕込まれて毒で死ぬ。

春児(朝美絢)が宦官になったことを嘆いて、玲玲(朝月希和)の母親は墓の前で自殺する。病死ではなかった。

玲玲と梁文秀(彩風咲奈)の関係はあくまでも使用人と主人の関係。春児と玲玲の仕事は、梁文秀邸宅内のウンコ拾いで、良家の良質のウンコを売りに出ていた。梁文秀は、玲玲と譚嗣同(諏訪さき)がデキていることを知っており、日本亡命の船上で玲玲に辛くあたり殴っているとき、二人の間に性関係がなかったことを知る。梁文秀は、楊喜楨の娘を娶っており子供もおり、戊戌の政変が失敗に終わったとき、妻子を実家に帰していた。船上では妻子の無事を心配してイライラがつのっていたそうだ。

すみれコードに引っかかる部分は改変削除されていたようだ。

京劇を演じて魅せたスター

 星加梨杏と霧乃あさと

 朝美絢と眞ノ宮るい

|

« 宝塚歌劇雑感23 | トップページ | CJPO-TTホール「CHOICE」をみて »