« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »

2022年5月31日 (火)

映画「華麗なるギャツビー」(2013)をみて

Gatsby

禁酒法時代のニューヨーク。隣人キャラウェイ(風間柚乃)がギャッビー(月城かなと)の屋敷での盛大なパーティに正式に招かれる。キャラウェイ宅で、トム(鳳月杏)の人妻になっていたデイジー(海乃美月)と、ギャツビーが5年ぶりに再会。デイジーの友人、プロゴルファーのジョーダン・ベイカー(彩みちる)が手引きする。ギャツビーは戦役で空白だった5年間を埋めようと試みる。

キャラウェイ

You can't repeat the past.

ギャツビー

Why, of course, you can.

もう昔のデイジーではなくなっていたことを、ギャツビーは認めようとはしない。過去を全部帳消しなどできない。デイジーは未来に希望を求め、ギャツビーは過去に希望を求めた。

デイジー

You want too much.

キャラウェイ

Well, I'll call you up.

ギャツビー

Please do.

You suppose Daisy will call, too?

キャラウェイ

I suppose.

トムの浮気相手マートル(天紫珠李)が、トムが迎えに来たと勘違いしてギャツビーとデイジーの車に乗ろうとして、はねられる。夫ジョージ(光月るう)はひき逃げのギャツビーを恨み射殺。すべての罪がギャツビーに着せられて、デイジーはトムと和解しギャツビーの葬式にすら行かず何事もなかったかのように夫婦生活を続ける。

The great Gatsby

激しいストーリーだった。もっと穏やかな夢見心地のストーリーであってほしかった。

|

2022年5月30日 (月)

宝塚歌劇雑感20

月組タンゴ娘と宙組マタドールを混ぜてタンゴ反応させてみたい。

月組 うみ じゅり かれん こあり みか まのん

宙組 るい もえこ しおん こってぃ かぜいろ あのん

すばらしい舞台技術をもつ月娘を沈澱させずにもっと生かしてほしい。宙組も高身長のイケメンダンサーがあふれて渋滞中だ。

TCA2010の映像を拝見したが、野々すみ花ちゃんのダンスがキレキレで、ドレスさばきもすばらしくて驚いた。ダンスの表情も素晴らしいし、歌もピカイチだし、芝居もうまいし。さすが、ザ・花組。

|

2022年5月29日 (日)

今後の観劇予定

星組大劇場観劇と、3公演ライブ配信観劇を終えて、月城チケット先着順の戦い済んで日が暮れて。

花組「リスト」S席5回(うち王寺君1回、いつものおっさん1回)

月組「ギャッツビー」S席5回(うち井高野君1回)

雪組「オデッセイ」2回(うち関目君1回)

宙組「ハイロー」SS席とりあえず1回確保(with 井高野君)

雪組「蒼穹の昴」少し休憩。

花組「殉情」全力で。バウチケット取れそうにないが。

星組「ルスダン」全力で。ありとくらっちのデュエットダンスが楽しみ。

花組「うたかた」ショー楽しみ。新公主演娘役に興味津々。

|

2022年5月28日 (土)

宝塚歌劇星組「めぐり会いは再び」「Gran Cantante !!」(2回目)をみて

午前診を終え、車と電車で宝塚大劇場に行ってきました。売布神社君、井高野君と合流、座席は1階下手側後方。嫁の運転で帰宅。

まこっちゃん

Img_4568

Img_4574 Img_4570

華雪りらちゃんのほかに、麻丘乃愛ちゃんにもオペラ。退団者と108期に拍手。

まこっちゃん、踊り倒して、トップ羽根を背負ってご挨拶したあとで、ひときわ大きな声で主題歌を締めてました。体力、肺活量、乳酸値どないなっとんねん?

井高野君の無料券で、宝塚歌劇の殿堂を見学。大浦みずきさんの遺品を観ました。

まこっちゃん モアー・ダンディズム!

Img_4559

まこっちゃん、柳生十兵衛

Img_4560

まこっちゃん、ひっとんのデュエットダンス。モアー・ダンディズム!

Img_4562

嫁が好きなひっとん。モアーダンディズム! プロローグでのひっとんステップ、カッコよくて、わたしも好きです。

Img_4563

わたしが好きなくらっち。アムネリスさま~!

Img_4565

キャトルレーヴで、ブエノスのあり(暁千星)のブロマイドを購入。

おっさん3人組、宝塚ホテルで夕食。潤花ちゃんのドレスがまぶしい。デリシュー!!

Img_4577 Img_4580 Img_4584

|

宝塚歌劇雑感19

星組「めぐり会いは再び」はもう少しアドリブで砕けたほうがいい。紅ゆずるさんや夢乃聖夏さんのような喜劇役者がほしい。とくに上級生が砕けなければ下級生には恐れ多いだろう。いまの星組は真面目過ぎる子が多いのかな。

芝居の月組には、いまのトップコンビで、ミーアンドマイガールを再演してほしい。ぜったいお似合い間違いない。月城かなとさん演じる、風と共に去りぬのレットバトラーもハートが射抜かれる。

|

2022年5月26日 (木)

宝塚歌劇星組「めぐり会いは再び」「Gran Cantante !!」(1回目)をみて

こども園健診を終え、嫁と宝塚大劇場に行ってきました。座席はやや下手側後方の良席でした。キャトルレーヴで買いたかったものがたくさん貯まっており、かすみちゃん(華純沙那)、有沙瞳ちゃん、潤花ちゃん、花妃舞音ちゃん、音波みのりちゃんのブロマイドに加え、宙組組本、宝塚GRAPH900号、ブエノスアイレスの風パンフレット、めぐり会いは再びパンフレットを買いました。

Img_4514 Img_4540

レグルス(瀬央ゆりあ)の探偵事務所には、ルーチェ(礼真琴)の大学時代の同級生5人が居候していました。大泥棒ダアト(暁千星)が「一角獣の聖杯」をコーラス王(朝水りょう)とアンジェリーク(舞空瞳)から奪うために、アンジェリークの花婿候補として現れるとみたレグルスが、なんだかんだでルーチェをコーラス王の王宮に送り込みました。アンジェリークは命を狙われており、身分を隠してローウェル公爵(輝咲玲央)宅に匿われていました。ルーチェはまさかアンジェリークがコーラス王の王妃とは知らずに花婿候補にエントリー。見合い現場でお互いビックリ。第一作の主題歌を詩ちづるちゃんが歌ってくれ、嬉しかったです。

ルーチェとロナン(極美慎)が最終決闘に及びますが、父オンブル(綺城ひか理)がクーデタを起こし全権掌握した軍事力でアンジェリークとロナンを強制的に結婚させようとします。傷ついた息子ロナンが、丸腰ルーチェに向けた父オンブルの剣の前に立ちはだかって、「僕はアンジェリークとじゃない、ジュディス(小桜ほのか)と結婚したいんだ。」と叫んで一件落着。アンジェリークはルーチェが落としました。ところが、一角獣の聖杯がダアトによって盗まれており、ルーチェとアンジェリーク、そしてカストル(稀惺かずと)とポルックス(詩ちづる)が一角獣の聖杯を探し求める旅に出ました。

Img_4516

スパニッシュショー「グラン・カンタンテ」

私の一番好きなのは、まこっちゃんに、女装したあまと、きさ、ちゃりおが纏わりついて踊るところ。天飛華音くん、女装したらものすごく美人でした。ビックリ。希沙薫くん、碧海さりお君、天飛華音くんの並び、もう最高でした。

オペラグラスで華雪りらちゃん、有沙瞳ちゃん、音波みのりちゃんをひたすら追っかけ。腕が疲れました。はるこちゃん、お色直しを挟む水色と薄緑色のわっかドレス姿がものすごく綺麗でしたよ。

不遇にめげない108期ロケットに拍手を送りました。まこっちゃん、舞空プロのデュエットダンスは今回もカミソリでした。

Img_4523 Img_4526 Img_4529 Img_4532

星組公演デザートはなかなか美味しかった。

Img_4518

|

2022年5月25日 (水)

秋篠寺を訪ねて

バスで10分で行ける近所ながら、なかなか秋篠寺に行けてませんでした。

Img_4485 Img_4492_20220529111501 Img_4494 Img_4498 Img_4500 Img_4505  Img_4507 

|

居酒屋飲み会2

関目君が来訪したので、ほんとうに久しぶりに秋篠寺に行ってきました。雷がゴロゴロいってきたのもあり、お客さんも皆無で、本堂の薬師如来を1時間ほどみつめました。

居酒屋では、宝塚歌劇トップ予想に関してお互いにトーク、楽しく散会。

|

「歴史総合」を学ぶにあたって

もし1400年代に、異教徒は人間でないから殺しても無罪と信じる、イカレたイエズス会が来日していたら、日本人奴隷はどれくらい拉致連行されただろうか。アフリカ人奴隷を他人事のように日本人は考えているが、甘いわ!

そのころ、スペインはカタルーニャ王国とカスティーリャ王国が利権争いで忙しくペスト流行やらで国力も下降傾向で、東方のオスマン帝国の地中海制覇で、西方のアフリカ大陸迂回インド航路に目を向けつつあるころだ。黄金の国ジパングに住まう室町殿も治天の君も酒浸りで民衆の飢饉や疫病を顧みない。

1500年代、戦国大名が自立していたおかげで、倭寇の華僑に導かれてのこのこ来日したイエズス会宣教師をビビらせることができたということをまず知っていただきたい。

|

2022年5月24日 (火)

藤氏一揆

北畠親房 権大納言

近衛経忠 関白・左大臣

楠木正成らが敗れ、南朝が吉野で抵抗運動している最中、北畠親房は南朝に味方する兵集めに勤しんだ。向かった先は常陸。ここは古代より、霞ケ浦をはじめ水軍海賊の巣窟だ。天皇のために働くような武士はいるわけもなく、あることないこと、いろんな空約束を餌に兵集めしていた。北畠親房よりはるかに身分もプライドも高かった近衛経忠は吉野を出奔し京都で相手にされなかったので、関東方面で俺もお前も同じ「藤原氏」やんけ、南朝に味方するなんて無駄なことはやめろやと呼びかけた。北畠親房は十分な兵の補給ができないまま吉野に舞い戻ることになり、南朝劣勢が決定づけられることになった。

|

宝塚歌劇雑感18

花組の実力派スターにペアが自然とできているようだ。

帆純まひろ 白熊 & 朝葉ことの 小鳥

侑輝大弥 ホワイトタイガー & 二葉ゆゆ コアラ

一之瀬航季 & 美羽愛 

|

2022年5月22日 (日)

宝塚歌劇月組「ブエノスアイレスの風」をみて

暁千星さん、カッコよかった。ソロのスポットライトを浴びながら、大扇風機の風を受けて、スーツがたなびいていた。

天紫珠李ちゃんとのデュエットタンゴもすばらしかった。なかなか貴重なトップ級スターの組み合わせだった。天紫珠李・結愛かれん・羽音みかの完璧なラテンダンサートリオを相手にラテンを踊りきる男役ダンサーがみつかることを楽しみに月組をこれからも観ていきたい。

|

秦野裕介教授「日本史オンライン講座」聴講

いまの京都は、室町幕府がつくったといっても過言ではありません。

酒浸りの室町幕府 貞成親王の看聞日記で読む将軍や貴族たちの飲酒【研究者と学ぶ日本史】 - YouTube

室町時代、京都の人々は酒をどのように楽しんでいたか【研究者と学ぶ日本史】 - YouTube

松本恵司先生の講座

室町将軍たちの酒宴、当座会(嘔吐)が座興の凄さ【チャンネル相生の日本史】 - YouTube

室町幕府を一言で評すると、「酒」

酒に対して、無節操・享楽的・退廃的。

なかなか面白い。

足利義教は後小松大嫌い、貞成親王大好き。貞成の実子・後花園は下戸だった!とくに唐酒(老酒)が嫌いだったそうだ。

貞成親王(伏見宮)の妻、庭田幸子(醍醐源氏)が催した女子飲み会で人事が決まっていったそうです。

宴座(直会)から穏座(解斎)を経て当座会(嘔吐)へ。一献は盃三杯、いまも「駆け付け三杯」として残る。吐いてしまったら次の飲み会の幹事にならなければならない。

義教は、鮭昆布公事(鮭昆布販売特許)を憎き北朝・光範門院(後小松の妃)から取り上げ、南朝・直明王に与えて所領問題で言うことを聞かないため再び取り上げ、貞成親王に与え、多くの京商人が伏見宮に出入りした。鮭も昆布も酒の肴にとってとっても重要だ。

酒屋土倉役は、延暦寺がもっていた。

ほかにも元寇の少弐氏、義時がつくった平氏朝廷、園城寺など、ものすごく勉強になっています。

一番人気の古代史に関しては畿内説オンリーで、その理由が考古学への取り組み方が地道で学問的だかららしいのですが、九州説の学者さんがおっしゃるには、畿内説の学者さんは記紀や万葉集をきちんと読んでなく、聖徳太子を否定していきなり蘇我氏に小突かれていた推古から日本史が始まりますし、筑豊の新制中学校校庭で昭和30年ころ発見された「三種の神器」を非公開でどこかへ隠すやら(証言多数)、不都合な弥生式遺跡発掘現場にコンクリートを敷いて柱をぶちこんで高速道路を建設したり、あまりにも証拠破壊隠滅がひどいと思うのですが。九州説は発掘予算マンパワーも弱く、畿内説よりはるかにハンディキャップがあります。また神社が有している社伝に歴史的価値が全くないとおっしゃればそれまでですが。

|

2022年5月21日 (土)

宝塚歌劇月組「Rain on Neptune」をみて

月城かなとさん、カッコいい。セーラームーンのタキシード仮面に堕ちました。人魚になるため冷水に浸かる練習を重ねた成果をぜひ見せてください。

嫁は、彩音星凪(あやとせな)さんの美貌と姿勢の良さとダンスに堕ちたようです。パートナーの菜々野ありちゃんのダンスもよかった。白河りりちゃんの「アニメ・コブラ主題歌」に大はしゃぎしていました。バックコーラスに一乃凛ちゃん。企画者はアラフィフ同世代のようですね。

白雪さち花ちゃんに負けじと、美海そらちゃんが目立ってました。

|

2022年5月19日 (木)

宝塚歌劇雪組新人公演「夢介千両みやげ」をみて

かすみちゃん(華純沙那)、無難に歌、日本舞踊、セリフ回しをこなせていてよかったです。

若いのに老練の芝居で驚いたのが、爺や。

真友月れあ(まゆずきれあ) 102期

イケメン凄すぎだったのが、遠山金さん。私は大川橋蔵に似ていると思い、嫁は大地真央に似ていると言ってました。

聖海由侑(せいみゆう) 103期

|

平城宮趾を逍遥

昼過ぎ、平城宮趾を散歩しました。自宅から東院庭園をみて法華寺阿弥陀浄土院を通り新大宮駅まで。

Img_4421

Img_4425_20220519172401 Img_4429_20220519172401 Img_4432 Img_4442

|

世界情勢

もぎせかチャンネル

ウクライナ戦争3カ月の現状分析/山中泉さんにきく01 - YouTube

崩れゆくアメリカの世界覇権/山中泉さんに聞く02 - YouTube

ルーブル/米ドル交換レートが下がるどころか以前より上がっている。つまりロシア経済制裁が全く効いていない。

親米各国の穀物価格は上がっており、ロシア小麦輸入制限で国民生活が苦しくなる一方。インドの敵は中国であり、ロシアはインドにとって敵の敵であり味方にする必要があり、反米姿勢をとるのはやむを得ないと、中国が仮想敵国である日本は理解すべき。中東諸国は反米姿勢を露骨にして、米ドル決済を捨て、ルーブル決済で石油を売っている。対する親米諸国の石油・ガソリン価格は上がる一方。SWIFT参加はロシア中央銀行に対する戦争行為である。

ロシアは資源(食糧と石油)を持っているので米国(民主党)に勝てたが、中国は資源を持たないのでそうはいかないだろう。

|

2022年5月16日 (月)

今後の観劇予定

5月19日(木)18:30 雪組新人公演ライブ配信「夢介千両」

 主演・華純沙那

5月21日(土)16:00 月組ライブ配信「ネプチューン」

 月城かなと・鳳月杏・海乃美月・白雪さち花

 彩みちる・白河りり

5月22日(日)16:00 月組ライブ配信「ブエノスアイレス」

 暁千星・風間柚乃・天紫珠李・結愛かれん・羽音みか

星組宝塚大劇場「めぐり会いは再び」2回

 有沙瞳・華雪りら・音波みのり・天寿光希

 瑠璃花夏・詩ちづる

|

2022年5月14日 (土)

宝塚歌劇星組BD「王家に捧ぐ歌」をみて

本日、星組公演「めぐり会いは再び」の2回目観劇が中止になり、ようやく5/20公演再開が決定しました。5回観劇予定中3回つぶれ、2回やっと観劇できることは奇跡と言ってもいいでしょう。

王家に捧ぐ歌はライブ配信でみましたが、Amazon予約のBlu-rayが自宅に届き、さっそく見返しました。やはり公私混同はいかんと思いました。公人が私事に走ると、余計に犠牲者が膨れ上がります。戦いは新たな戦いを生む、だから敵を許せ、左の頬を殴られたら、右の頬を差し出せ。大勢の国民が持つ恨みの力はそうたやすく消えないでしょう。売国、裏切者のレッテルを貼られて処刑されるのが関の山。王たる支配者は自分が一番可愛いと描いていましたが、それも真実で、建前と本音、人生、化かし合いの喜劇なのでしょうね。外敵から身を守るには国家が必要で、人間はひとりでは生きていけません。しかし、国家の言うことは嘘も多いので鵜吞みにせず、ほどほどに距離を置いて生きていくのが知恵だなと強く思いました。一見、平和が来たようでも、それは堕落に過ぎず、警戒し戦う気持ちが薄れると外敵から狙われ、下手すると滅亡するという憂き目にあいます。

|

2022年5月13日 (金)

108期生チェック

宝塚歌劇HPをパッとみて一番にいいなと思ったのは、

八重ひめか(やえひめか)

花組に所属したら、湖春ひめ花ちゃんとダブってしまう。潤花ちゃんのように下の成績でも頑張ればトップまでロケット就任できるので、ぜひとも苦手分野を克服して頑張ってほしい。

あと気になったのが、

梨恋あやめ(りれんあやめ)

花恋こまち(かれんこまち)

5番6番こいこい(れんれん?)コンビですね。

地元宮崎県で応援してるよスターは、舞咲りん、咲妃みゆ、と来て

愛城美紗(あいしろみさ)

|

2022年5月12日 (木)

映画「楊貴妃Lady of the Dynasty」をみて

楊貴妃自身が外戚・楊国忠を重臣に招き入れたのではなく、玄宗皇帝(李隆基)自身が楊国忠を招いたと描かれていた。

705年 則天武后死去

713年 太平公主死去

2大女傑が去ったあと、武氏に対する警戒心を寵愛の力で抑え込んで実力をもったのが武恵妃。その実子である李瑁(りぼう)を皇太子に据えるため、ほかの皇子たちを謀反の嫌疑をかけて殺した。

737年 武恵妃死去

陰謀が皇帝にバレて武恵妃は自害。李瑁は失脚。李瑁の嫁であった楊貴妃は、義母の処刑にも近い死に衝撃を受け、道観にこもった。玄宗皇帝は、李瑁から楊貴妃を奪うべく、騎馬軍団をなして再三にわたり道観に赴く。楊貴妃は玄宗皇帝の心根に打たれて宮廷に帰還。ところが、皇子たちが楊貴妃の実子を疎ましく思い、そんな状況を察知して楊貴妃自身が柿蔕エキスを常飲して避妊していた。

755~763年 安史の乱

皇子が率いる軍隊が、楊貴妃の自害と引き換え条件で、長安から四川に逃げ延びた玄宗の護衛をしたため、楊貴妃が玄宗に抱かれながら自害した。

ビザンツ帝国使者の目線から大唐帝国の栄枯盛衰が描かれていたのが新鮮でよかった。

|

映画「ボヴァリー夫人」「チャタレー夫人」をみて

今日は宝塚歌劇星組「めぐり会いは再び」が中止で、自宅で映画鑑賞。

まずはボヴァリー夫人。汚れを知らない修道女から田舎開業医に嫁いだエマ。夫シャルルは夜しか夫としての務めを果たさず、エマの興味はファッションやインテリアなのに、シャルルは医学書を読むだけ。世界初の手術に挑むも、誤診のため失敗。エマは借金を積み重ねる。契りを結ぶまで優しいのにそのあとは冷たくなり立ち去る男のエゴに翻弄され、最後は夫シャルルの往診カバンから抜き取った毒物で自殺するというストーリー。女が悪いのか、そうではない、男たちだろう。

次はチャタレー夫人。男性不能の傷痍軍人を夫に持つコニー。猟をして生計を立てている森番のオリバーに恋をする。コニーはオリバー邸に訪れ、オリバーの妻バーサの赤ちゃんを羨ましく思う。逢う瀬が頻回にエスカレートしていく。コニーのファミリーバカンス中に、オリバーが喧嘩で大ケガ。小さな農場を買ってと言うコニーに、「女の世話にはなりたくない。」と拒むオリバーであったが、コニーの懐妊を知って受け入れる。

|

2022年5月 8日 (日)

NOW ON STAGE「めぐり会いは再び」「グランカンタンテ」をみて

まこっちゃん曰く、こんなにも走り回る体力勝負の公演とは思わなかったとのこと。

和波煌(かずはこう)さんが、ルーチェ8歳を演じるそうだ。

美玲ひな(みれいひな)ちゃんが、アンジェリーク子役を演じる。

ルーチェとアンジェリークの些細な喧嘩が、国を巻き込む大騒動に発展し、二人は仲直りするというお話。

せおっちは歌い、まこっちゃんは踊る。セシル(天華えま)とアニス(水乃ゆり)が恋愛中。カストル(稀惺かずと)とボルックス(詩ちづる)が、ブルギニョン(紅ゆずる)とリゼット(白華れみ)の髪型と同じ格好だそうだ。

ショーはプロローグからマタドールのマント回しだそうだ。マタドールに牛が挑む。鳳蘭、汀夏子、峰さを理さんの持ち歌が歌われる。「哀しみのコルドバ」

|

宝塚歌劇雑感17

ダンサーを発掘するのも観劇の楽しみの一つ。

テクノブレイク

 美空真瑠 糸月雪羽

モダン

 暁千星 凛乃しづか 愛希れいか

ラテン

 天紫珠李 羽音みか

クラシック

 水音志保 優希しおん 水乃ゆり 天彩峰里

ジャズダンス

 沙月愛奈

タンゴ

 城妃美伶

アフリカン

 舞空瞳

ワルツ

フラメンコ

ベリーダンス

ハワイアン

タップダンス

ラインダンス

 潤花

|

2022年5月 6日 (金)

宝塚歌劇星組「めぐり会いは再び」の予習

第一作は、シルヴィアの花婿探しがテーマ。レオニードはマリオに片思い、兄フォションに扮して男装。ブルギニョンはリゼットに一目惚れ。紅ゆずると白華れみの愛憎劇は、「リラの壁の囚人たち」を思い出す。ユリウスが入れ違いの秘策をエルモクラートにバラしてしまう。テルモクラートは恋愛関係のネジレを正すべく名案を思い付く。ブルギニョン・紅子のオーバーなアドリブが見どころ。イグドラシルの木の下で愛を誓うと叶うという、って「愛染かつら」かい。

第二作は、ドラントとシルヴィアの結婚式前夜がテーマ。恋人アンジェリーク(舞空瞳)と喧嘩して愛を信じられなくなった中二病のルーチェ(礼真琴)が帰宅。レオニードはマリオにフラれて身重のリゼットの代理でシルヴィアの侍女となっていた。クビになって放浪中の芸人クラウス(十輝いりす)扮する”辺境伯騎士”がシルヴィアの元婚約者だと名乗り出る。持参金目的の結婚詐欺師。ルーチェがクラウスの企みとドラントの本音を盗み聴く。ルーチェとブルギニョンが共闘戦線を張り、結婚破談を止めようとする。オルゴン伯爵の発案で、結婚式早朝、多くの証人の前でクラウスとドラントがシルヴィアとの結婚を賭けて決闘する。シルヴィアが身を挺して止める。すべての誤解が解けたところで、ブルギニョンとリゼットのあいだに男女の双子が生まれたとの報がはいる。アジスがお料理教室でこしらえたウェディングケーキが届く。アンジェリークの手紙がルーチェに届く。「わたしもちょっと言い過ぎました。謝ってくれたら、許してあげてもいいんだからね。」「わかりました。式が終わったらすぐに行くとお返事ください。」

それが、第三作の双子のようだ。

カストル 稀惺かずと

ボルックス 詩ちづる

第三作は、コーラス王プリンセス4姉妹の花婿選びがテーマなのかな。詳細は不明。ラルゴ伯爵夫人(万里柚美)が離婚して、リュシドールのラブレターの腕が上達できたおかげか、リュシドールと再婚してグラファイス夫人として再登場。鬼とオカメのお面をかぶったリュシドールさんをインスタライブでお見かけしましたが。劇作家として、エルモクラート(真風涼帆)の弟子、セシル(天華えま)が活躍。貧乏王国、ル・カイン王国の第24王子が、アジス(美弥るりか)で、またまた子供が増えて、なんと、ル・カイン王国の第128王子が、リドル(咲城けい)

あとはtwitter情報と小柳先生解説をかき集め。レオニードがマリオの結婚指輪をつけているそうだ。結婚おめでとう!ルーチェの三つ編み情報。アンジェリークに初めて会ったときに「三つ編みが素敵。」と言われて以来、三つ編みを続けてやっている模様。

コソ泥トリオ(信号機か?)

 ルペル 天飛華音 赤い髪

 カエルレウス 奏碧タケル 青い髪

 フラーウス 大希颯 黄色い髪

くらっちはどこ?女優ってなに?

探偵事務所

 レグルス 瀬央ゆりあ 探偵

 ティア 有沙瞳 女優

 アニス 水乃ゆり 発明家

 セシル 天華えま コメット座劇作家・エルモクラート(真風涼帆)の弟子

 

こりゃ、大劇場に星組OG全員集合するだろうな。

 

オルゴン伯爵 英真なおき

 マリオ 長男 涼紫央

 アルビレオ 長女 妃咲せあら

 シルヴィア 次女 夢咲ねね with リゼット(侍女) 白華れみ

 ルーチェ 次男 礼真琴

*ユリウス 執事 天寿光希

*グルー 召使 鶴美舞夕

*プラン 召使 白妙なつ

 

ローウェル公爵 輝咲玲央 (コーラス王の甥)

 アンジェリーク 長女 舞空瞳

 レオニード 姪 音波みのり(妹)

 フォション 甥 ひろ香祐(兄)

 

コーラス王 朝水りょう (一角獣の聖杯を所有する)

 プリンセス4姉妹

  ネージュ 華雪りら

  クォーツ 瑛美花れな

  オルキス 綾音美蘭

  コリーヌ 麻丘乃愛

 オンブル 宰相 綺城ひか理

  ロナン 息子 極美慎

 

シルヴィアの花婿候補

1.ドラント 柚希礼音 with ブルギニョン(従僕) 紅ゆずる

2.リュシドール 夢乃聖夏 ♡ ラルゴ伯爵夫人 万里柚美

3.アジス 美弥るりか ♡ コレット(侍女) 早乙女わかば

ケテル 芹香斗亜(従者) 第一作ではあまりセリフなかったよ。

*コクマ 十碧れいや(従者)

4.レオニード 音波みのり with コリーヌ(侍女) 稀鳥まりや

5.エルモクラート 真風涼帆(マリオの友人・コメット座所属の劇作家)

 

フォーマルハウト(美稀千種)”コメット座” 12人衆(キリストと12使徒?)

シリウス 如月蓮 → シリウス 如月蓮 → シリウス 羽玲有華

カノープス 美城れん → カノープス 美城れん → カノープス 夕霧真輝

プロキオン 天霧真世 → デネポラ 飛河蘭 → プロキオン 颯香凛

カストル 壱城あずさ → カストル 壱城あずさ → トーレス 遥斗勇帆

アルタイル 麻央侑希 → レウルス 漣レイラ → アルタイル 碧音斗和

グラファイス 碧海りま → アルクトゥス 真月咲 → スコルピオン 希沙薫

 

#歌娘

エレクトラ 毬乃ゆい → 二條華

スピカ 花愛瑞穂 → 彩園ひな

リゲル 音花ゆり → 紅咲梨乃

アリア 夢妃杏瑠 → 瞳きらり

ミラ 優香りこ → 侑蘭粋

カペラ 南風里名 → ハダル 珠華ゆふ → カペル 鳳花るりな(注目!)

 

プリンセスの花婿候補たち(腹筋・腕立て・スクワットシーンの体育会系星組)

1.ルーチェ 礼真琴

2.ロナン 極美慎

3.ジェイド 夕渚りょう

4.ボリス 天希ほまれ

5.ヴァルター 碧海さりお (リュシドールの弟子)

6.リドル 咲城けい

|

2022年5月 4日 (水)

宝塚歌劇星組DVD「阿弖流為」をみて

出演者みんなが生き生きと演じているのが印象的だ。

「我が名は阿弖流為、蝦夷の心だ。」「蝦夷は強い。」

仙台銘菓「萩の月」がスポンサーについたのもわかる。まこっちゃんが目指しているのは、芝居がしっかりしたうえでのダンスなんだな。

百済帰化人・坂上田村麻呂の父親、坂上苅田麻呂も偉かった。藤原仲麻呂や道鏡(物部氏)の皇位簒奪を阻止した。

*平城京チーム

桓武天皇 万里柚美

 坂上田村麻呂 瀬央ゆりあ

 坂上全子 音波みのり

 

*蝦夷チーム

鮮麻呂 壱城あずさ

 和我女 都優奈

阿弖流為 礼真琴

 星丸 紅咲梨乃

母礼 綾凰華

 佳奈 有沙瞳

 莵穂名 天彩峰里

飛良手 天華えま

|

宝塚歌劇星組DVD「Bouquet de TAKARAZUKA」をみて

星組公演「めぐり会いは再び」「Gran Cantante!!」のマイ初日は5/12木曜日。観劇予定回数は5回だが、コロナ休演の火事がどこまで延焼するのか。

宝塚歌劇に再びのめり込んだマイメモリアル公演を振り返ってみました。好きなシーンを列挙すると、

”恋の花咲く道” (デュエットダンス)

礼真琴・天彩峰里

”シャンソン・ド・パリ”

有沙瞳・紅ゆずる・綺咲愛里 (銀橋わたり)

壱城あずさ・天寿光希 (しーらん&みっきー)

音波みのり・七海ひろき・愛水せれ奈

凪七瑠海・礼真琴・七海ひろき (銀橋わたり)

”サ・セ・ラ・ムール”

紫藤りゅう・瀬央ゆりあ・天華えま (銀橋わたり)

"ロケット”

じゅり&ちゃりおがリードダンサー

”花夢幻” (トリプル・デュエットダンス)

紅ゆずる・綺咲愛里、礼真琴・有沙瞳、七海ひろき・音波みのり

”エトワール”

組替え前の哀しみをこらえながら歌いあげる天彩峰里ちゃん

|

映画「王朝の陰謀」をみて

謀略・暗殺そして禿(かむろ)を用いた粛清の末に、690年、則天武后が即位する。そこには通天仏を用いた武則天暗殺計画があり、高宗より授かった降龍杖を操る狄仁傑と、火炎虫を操る造営頭とのアクションが凄かった。

大唐帝国官僚の様子や焚書坑儒のシーンが興味深い。

|

保元平治の乱と坂東武士

保元平治の乱といえば、とかく京朝廷と畿内一円の平氏・源氏のマウンティングにスポットライトを当てられがちだが、関東情勢に絶大なねじれを生じさせている。全国各地に荘園を独占する荘園領主の一大事は、ただでさえ貧しかった領民にとって生きる糧を隣人に奪われかねず他人ごとでは済まないから。この辺の事情について詳しく知りたい。このねじれの力が原動力となって、隣人による不可思議な陰謀暗殺の頼朝挙兵に繋がっていくのだろう。

領民にとって政治はどうでもいい。経済が何よりも重要なのである。

|

2022年5月 3日 (火)

平城京天平祭をみて

正午過ぎにはたと起きて、天平祭を思いつき、庭というべき平城宮趾に嫁と行ってきました。

Img_4313 Img_4315 Img_4316 Img_4319 Img_4322 Img_4324 Img_4326 Img_4332  Img_4344 Img_4334 Img_4337 Img_4352_20220503205801 Img_4348 Img_4357_20220503202301 Img_4363_20220503202401 Img_4365_20220503202401 Img_4373 Img_4376

|

2022年5月 1日 (日)

宝塚歌劇宙組「Never Say Goodbye」千秋楽ライブ配信をみて

自宅でのんびりネバセイを観劇しました。コロナ禍で大劇場観劇が4回予定のうち3回中止の憂き目にあっていました。嫁は初見、私は2回目ですが、とてもよかったです。

退団者の挨拶も聴け、「One heart」も叫べましたし、めでたし、めでたし。

芹香斗亜さんの豪華な2番手羽根に包まれる天彩峰里ちゃんが可愛かったです。お似合いカップル。

|

« 2022年4月 | トップページ | 2022年6月 »