« 音くり寿ちゃん退団 | トップページ | 大阪劇団四季「オペラ座の怪人」をみて »

2022年4月20日 (水)

倭国2

一大国=天国=あまのくに(あまつくに)

一大率=天率=あめのすべろぎ

俀=大委=大禾女=おおあわめ(おおあま) 稲をもたらした偉大なる王

*瀬織津姫が織機をもたらし、大物主命(お正月さま・お餅)が稲をもたらしたと言われる。倭王・阿毎(あま)氏は大国主命の末裔と言いたいのだろう。

倭国の菩薩皇帝=阿弥陀如来の再来=倭薈(いわい)を、筑紫君磐井と賤称。い・わい→いわ・い

日本=阿弥陀如来の日輪のもとに建国した国 これが日本の語源

邪馬台国=阿毎台国=やまとこく これがやまとの語源

天竺=天竹二=阿毎筑紫=あめのちくじ これが筑紫の語源

 

日出る処の天子、書を日没する処の天子に致す

=東の阿弥陀菩薩皇帝が、西の阿弥陀菩薩皇帝に書簡をしたためる

=夷狄・隋の煬帝さま、貴方は中華・梁の武帝さまほどの立派な徳の持ち主ですかね?でなければ、ちょっと臣下として服従しかねます。

倭国は今までおこなってきた中華さまに対する朝貢を廃止し、今後は夷狄さまから独立させていただきます。元号もこちらで勝手に制定させていただきますね、悪しからず。

|

« 音くり寿ちゃん退団 | トップページ | 大阪劇団四季「オペラ座の怪人」をみて »