« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月31日 (木)

倭国

藤原摂関家のボヤキ。

「おかしいな、倭国みたいにうまくいかねぇな、国家経営は。」

言霊に頼って、口外禁止の倭歌でも編纂してみようか。

倭国・百済 vs 日本国・大唐帝国・新羅

倭国を白村江で滅ぼしてまんまと政権奪取を果たした、大唐帝国かぶれの日本国。

口分田を与えて、公地公民制を敷いてみたものの、増える人口・冷える気候に対して口分田不足、中央から派遣される国司・受領は人を人とも思わない反社貴族ばかりで、民は課税を逃げまくり。それならというわけで人頭税から土地税に転換。中央の暴力には地方の暴力を以て対抗するしかない。地方在住の反社が有力農民となる。

開発地の私有化を認めてやるから開墾しろといっても、荒れ放題。課税を嫌って摂関家や天皇に寄進してはみるが、戦争つづきで課税はひどくなるばかりの平安時代。

鎌倉時代は、「武士」と呼ばれる、なにやら反社の貴族崩れどもの略奪がつづく。

北条もダメ、後醍醐もダメ、足利もダメ、信長・秀吉・家康もダメ、明治以降は外国マフィアに敗けてしまってもっとダメ、1945年、憲法停止・軍隊放棄、国家主権をついに失ってしまった。植民地大臣の支配がつづく。

とかく倭国が懐かしい。

|

蛙股池にて花見

昼過ぎから、あやめ池下車、蛙股池で桜の花見と洒落込みました。あやめ池小学校の向かいの桜並木が地元では名所。

Img_3775 Img_3782Img_3791Img_3796Img_3800

|

2022年3月30日 (水)

大和郡山城にて花見

午前診を終え、西大寺エキナカフードコートで、大和醸造の地ビールを飲み、大和郡山城に行ってきました。

まずは、これを見なきゃ花見じゃない、しだれ桜。

Img_3730 Img_3732

元禄太平記で柳沢吉保を演じた石坂浩二さんが渋かったね。

Img_3736 Img_3742

Img_3745

三笠山(若草山)が遠望できました。ご当地ジェンヌ、歌もダンスもうまい若草萌香ちゃんが花組で目立ってます。

Img_3747

新薬師寺の東塔・西塔・大講堂、そして平城宮跡の大極殿・南門が遠望できました。

Img_3749 Img_3756 Img_3762_20220331065701 Img_3765

|

2022年3月29日 (火)

アメリカを共産主義化させるための45の施策(1963年下院議会提出文書)

ほんとうの歴史は、大衆に隠されている。ウクライナ戦争とは、共産主義二大国家(アメリカとロシア)間の経済戦争(ドルvsルーブル)に過ぎない。一言で言えば内ゲバ。

|

2022年3月26日 (土)

宝塚歌劇雪組「夢介千両みやげ」「Sensational !」(2回目)をみて

午前診を終え、売布神社君、井高野君の3人で宝塚大劇場に行ってきました。花の道の桜は2分咲くらい。

Img_3654 Img_3658 Img_3660

座席は1階真ん中下手側、18列より後ろは空席でガラ空きでした。

Img_3670 Img_3673

羽織夕夏ちゃん、野々花ひまりちゃん、希良々うみちゃん、有栖妃華ちゃん、妃華ゆきのちゃんなど、娘役がウィンクをバチコン・バチコンと放ってくれました。

ダンスシーンでは、野々花ひまりちゃんの迫力が半端ない。トップにかける意気込みを感じる。あがちん(縣千)とショートデュエダンで、ニコッとアイコンタクトが良かった。愛羽あやねちゃんも目立ってよいよい。

 

*覚えておきたい定評の雪組ダンサー

娘役編

 朝月希和

 野々花ひまり

 羽織夕夏

 菜乃葉みと

 希良々うみ

 千早真央

 華純沙那

 花束ゆめ

 沙羅アンナ

男役編

 彩風咲奈

 縣千

 和希そら

 諏訪さき

 眞ノ宮るい

 久城あす

 

*覚えておきたい定評の雪組シンガー

娘役編

 愛すみれ

 有栖妃華

 羽織夕夏

 莉奈くるみ(りなくる)

 華純沙那

 琴峰紗あら

 琴羽りり

男役編

 天月翼

 久城あす

 奏乃はると

 叶ゆうり

|

2022年3月24日 (木)

宝塚歌劇雪組「夢介千両みやげ」「Sensational !」(1回目)をみて

朝、関目君が奈良に来訪。夢介千両原作のあらすじを教えてくれました。11時ころ、助手席に乗ってもらい、近畿自動車道、中国自動車道を通って、宝塚大劇場に行ってきました。さっそく、キャトルレーヴで、有沙瞳ちゃん、潤花ちゃん、マタドール芹香斗亜さんのブロマイドと、雪組パンフレットを購入。1階トイレ前で、紫峰あけのさん三人組とすれ違いました。21列でご観劇でしたね。パンフレットに見入っておられましたし館内私語厳禁なので声がけはしませんでした。

Img_3605

座席は、1階ド真ん前やや下手側。SS席のこの上ない良席でした。関目君、わたし、そして見知らぬお兄ちゃんの3人の男が銀橋すぐ前に並んだ形になり、けっこう目立ったんじゃないですかね。私もコアなファンアピールのため、オペラグラスをクビにかけていましたし。ジェンヌと目線がバンバンあう感じはたまりませんね。

Img_3646 Img_3649

プロローグでいきなり華純沙那ちゃんと目線が合っており感激やら緊張やら複雑な気持ち。ほんとに可愛い。諏訪さきさん、縣千さんは銀橋並びでこちらを見てくれましたし、沙羅アンナちゃんはヴェネチア紋章松山公演以来、よく目が合います。あとは復帰おめでたい千風カレンさん、ラテンの野々花ひまりちゃん。

なにせ銀橋渡りで目の前の位置でいったん停止して歌を歌ってくれましたので、絶景かな絶景かな。美人の妃華ゆきのちゃん、そして早くも銀橋デビューの音彩唯ちゃんに感動。

あやな(綾鳳華)退団おめでとうモードの公演でした。銀橋でのソロも感動的でしたし、首筋まで汗がびっしょりで全身全霊を込めて演技をされていました。目が優しかったですね。

第一部、夢介千両の感想。

子役の花束ゆめちゃんが笑いを誘う好演。

第二部、センセーショナルの感想。

ダンスの神様・沙月愛奈さんが残した付き人愛弟子の、羽織夕夏ちゃん、そしてすぐ後ろに菜乃葉みとちゃんがキレキレダンスを踊ってくれているのを目の前で観れて感動。あとは、ダンサーの希良々うみちゃん、千早真央ちゃんをしっかりチェック。朝月希和ちゃんも含めて、持って生まれた天性のリズム感がすばらしい。

もう目がいくつあっても足りない状態でした。

ラスト、パレードの感想。

美人の白峰ゆりちゃんが、ドレスに足を引っかけてコケそうになってましたが、転ばなくてよかったです。和希そら君を迎え、和気あいあいムードの96期がこれからも雪組を支えてくれるでしょう。

エトワールのありす(有栖妃華)、いつもさすがっす。

Img_3624 Img_3628 Img_3638 Img_3641

あらすじをちょびっと。小田原庄屋の親父と江戸伊勢屋の主人が親戚かなんかで、夢介に道楽修行と称して100両を持たせ、残りの900両を江戸伊勢屋に預けたところから話がはじまる。

1.小田原庄屋

 夢介 彩風咲奈

 親父 (なし)

 爺や 汝鳥伶

 

2 江戸伊勢屋

 親父・総兵衛 組長(奏乃はると)

 母親・登勢  副組長(千風カレン)

 ドラ息子・総太郎 朝美絢

 

3 ひとつ屋根の下のスリ兄弟

 お銀 朝月希和

 三太 和希そら

 おませなお鶴 花束ゆめ

 亀吉 莉奈くるみ

 

4 奉行・同心・岡っ引き

 遠山金四郎 縣千

 市村忠兵衛・金さんの叔父 桜路薫

 走助・岡っ引き 華世京

 

5 悪役

 一つ目の御前 真那春人

 悪七 綾凰華 & お滝 希良々うみ (夫婦)

 猿蔵 眞ノ宮るい

 凄腕用心棒・猪崎 星加梨杏

なんか、かりあん人気爆発したみたい。顔のセンターに切り傷があるのは、星組柳生のきわみん(極美慎)と同じやん。

 

6 ヴェネチア紋章はぐれ鳥のような、修行武士兄弟

 斎藤新太郎 諏訪さき

 斎藤新次郎 一禾あお

遠山金さんと同行しており、他人の罪を着せられそうになる夢介の証人になる、夢介の味方。

 

総太郎(朝美絢)の恋ばなしは別進行でみるほうがわかりやすい。

女癖の悪い総太郎(朝美絢)は、いいなずけのお糸(夢白あや)ではなく、女中のお松(野々花ひまり)に迫って子供を孕ませる。蕎麦屋経営不振に苦しんだ亡き父の博打借金の肩代わりと交換条件で伊勢屋の許嫁になったものの、お糸は女たらしの総太郎との結婚がいやでいやで仕方がない。財布をスッた三太に後をつけられ、川に身投げするところを助けられる。お松は身分違いの子供を産むかどうか悩み、首をつって自殺未遂。夢介が「おらに任せて。」と名裁き、お松を小田原実家の養子入れして世間体を良くしてから結婚することで、伊勢屋夫婦も納得、喜ぶ。両親から勘当されていた総太郎はすっかり改心。お糸は夢介への謝礼金で蕎麦屋「小田原屋」をニューオープンしてめでたしめでたし。

 

さて話は元へもどり、小田原から江戸への道中。

お銀は夢介から100両すったつもりが鉛玉。スリのプロとしてのプライドを傷つけられたこともあり、夢介に押しかけ女房となる。夢介もお銀がやさしい真っ当な女性になるのならということで許す。

夢介、一つ目の御前に早速絡まれるも大金を渡してその場は解決。

春駒一座の手品に出くわし、三太(和希そら)と貧乏浪人・大前田源吾(透真かずき)の財布をスったスられたといったもめごとに巻き込まれるも、無罪放免。春駒太夫(愛すみれ)が夢介に惚れる。

伊勢屋に着くなり、総太郎が夢介に女遊びを教える。五明楼へと向かい、総太郎の借金を完済する。看板芸者は、梅次(杏野このみ)と浜次(妃華ゆきの)。浜次は夢介から嘘話で金を巻き上げようとするも改心、逆に恋に落ちる。

 深川マンボが粋でいいね。

お銀は、夢介に嫉妬やきもち全開で、浜次と春駒太夫の魔の手を振り切ったところへ、今度は小田原から爺や登場。夢介との結婚に大反対。お糸、お松騒動で、遠山金さんの説得もあって爺やのお銀を見る目も変わってくる。

晴れて許されて夫婦になった夢介とお銀が向かったのは、お糸が経営する小田原屋。そこへ一つ目の御前らが現れ、夢介に金をたかるも、「おらの道楽修行は終わった。」と言って、刀をもって立ち向かう。お銀も手榴弾で応酬したが、小田原屋が大火事消失。咲、まなはる、あやな、かりあんの殺陣が見どころ。

金さんのお白洲。一つ目の御前一行はやけどの姿で逮捕。お銀のお裁きが下る。火付け盗賊は下手すりゃ市中引き回しの上の獄門。お銀がスリの前科もあって遠島を申し付かるも、関わった人たちの温かい減刑嘆願の手紙が山積みで、一等減刑の江戸十里四方・所払いということで。いよーっ、めでてぇな。

|

2022年3月23日 (水)

宝塚歌劇花組「TOP HAT」をみて

午前診を終え、嫁と梅田芸術劇場に行ってきました。

Img_3596

座席は1階下手側の良席。

Img_3600

ダンスの花組、わたしのオペラグラスは下級生娘役をみるためのもの。とにかくバンド生演奏!にのって、ダンス、ダンス、ダンス。そしてタップダンスで最高潮に達する。娘役ほぼ全員で男役と同じハットスーツ姿でタップするステージは最高に良かった。ゆゆ、あわ、ここの笑顔で癒されました。

第一幕 ロンドン

第二幕 ベネチア

おとくり(音くり寿)、第一幕は抑え気味、第二幕から目立つ目立つ。

プロローグから、かわいい下級生娘役が踊りまくり、主演や助演がセリフ芝居になるとバックで小芝居。糸ちゃんが花売り娘。

今回目立った詩希すみれちゃん、二葉ゆゆちゃん、そして都姫ここちゃんのメイド姿がかわいい。そこへかわいい美羽愛ちゃんがメイドに加わる。今回、退団となる桜月のあちゃんのセレブレディもかわいい。がんばってる糸月雪羽ちゃん、笑いを誘うセリフシーンがあって良かった。あーちゃん妹の美里玲菜ちゃんと美羽愛ちゃんが並んで踊りまくるシーンも圧巻。

あらすじをここらでちょびっと。細部は嫁に教えてもらいました。

ジェリー 柚香光

ホレス 水美舞斗

デイル 星風まどか

マッジ 音くり寿

アルベルト 帆純まひろ

ベイツ 輝月ゆうま

デイルとマッジは友達。

ジェリーが押しに押しまくってデイルと雷雨下デートでキス。ホレス宛てにホテルに届いたマッジの電報をジェリーが受け取り、デイルがジェリーをホレスだと勘違いするところからはじまる。ジェリーが浮気していると思い込んできたデイルは悩む。夫ホレスが浮気したと思い込みマッジは大いに怒る。そこへデイル専属デザイナー・アルベルトがデイルに横恋慕。ホレスのパシリ「おたんこなす」ベイツが暗躍し、最後は神父に化けてアルベルトとデイルの結婚の誓いを仲介する。マッジとホレスは互いの欠点を罵倒しすっきりしたところで仲直り。ジェリーがホレスでなくジェリーだと知ったデイルが、偽神父による結婚の誓いを無効だとしてジェリーと仲直り。

ラストは、れいまどのデュエットダンスで締めてくれました。

デイルから結婚するなら今すぐしようと言われて喜びまくるアルベルトの歌。

「俺はラテン、結婚は勢いだもんね。」

まったくそのとおり。

難波からは「ひのとり」で大和西大寺に帰還。

|

2022年3月21日 (月)

東大寺逍遥

弘法さんの日に東寺ではなく東大寺に行ってきました。

三月堂 不空羂索観音立像

    執金剛神像(12/16のみ公開の秘仏)

四月堂 十一面観音立像

二月堂 絶対秘仏・十一面観音

大仏殿 廬舎那仏・虚空蔵菩薩・如意輪観音

ミュージアム 千手観音菩薩立像(もともと四月堂に安置)

Img_3526 Img_3530 Img_3533 Img_3537 Img_3549 Img_3559 Img_3565 Img_3573 Img_3577 Img_3585

二月堂にてぜんざい。行法味噌でお口直し。

Img_3539

|

2022年3月20日 (日)

西大寺逍遥

お彼岸で西大寺を逍遥。

Img_3512 Img_3513

駅前のMENYA MOKUMOKUでふわふわラーメン。めっちゃうまい。

Img_3514

|

2022年3月16日 (水)

NOW ON STAGE「Never Say Goodbye」をみて

ゆりか、かの、キキの三者トークはほのぼの時が流れて、聴いていてホッとできる。

二度とマタドールのお役はないかものキキ発言に、ゆりかのそんなことない、すぐくるかもよの返しが一番笑いました。

|

2022年3月12日 (土)

おすすめの小児科テキスト

洋書

Liebman 「Neuroanatomy」

Langman「Embryology」

Green「Pediatric diagnosis」

Springer社「Inborn metabolic diseases」

和書

南江堂「イラストレイテッド 心電図を読む」

診断と治療社「はじめて学ぶ小児循環器」

清水宏「あたらしい皮膚科学」

寺島俊雄「神経解剖学講義ノート」

兼本浩祐「てんかん学ハンドブック」

白石秀明「小児脳波」

 

先天性心疾患の理解には、容量負荷と圧負荷のイメージングが大切。心臓は発生段階でもっとも複雑でダイナミックな動きをとる。鰓弓動脈の残存とアポトーシスを想像する

容量負荷 血液駆出時間が延びるので心電図は横に伸び、エコーは心腔拡大する。

圧負荷 圧抵抗に逆らって血液駆出するのに多くの電気を要するので心電図は縦に伸び、エコーは心筋が筋力を増し壁肥厚する。

左室壁はツルツル*、右室壁はゴワゴワ。左室は2尖僧帽弁で同定。乳頭筋は2つか1つ(僧帽弁狭窄をきたす)か確認。右室は三尖弁で同定。ドップラーエコーでIVCとAoの左右位置を確定し、左房、右房を同定する。PLSVCの発見。大動脈は1本、肺動脈はすぐ2本に分かれるので同定。ただし肺動脈閉鎖症はその限りにあらず。

*ただし左室心尖部の壁だけはとてもゴワゴワしてVSD4型はパッチが困難。

左室は元気に働けるが右室は少しの負担ですぐバテテくる。

その血行動態の結果、肺動脈はhigh flow(多呼吸)になるのかlow flow(チアノーゼ)になるのか。high flowから肺血管抵抗が増し不可逆的肺高血圧症になるとope予後が不良になる。どのレベルで左右シャント、あるいは右左シャントを生じるのか。

TAPVRは肺うっ血(血痰)像を呈する。エコーで心房最深部にcommon chamberの発見。ドップラーエコーで4本の肺静脈還流か、1本足りない3本の肺静脈還流か。PAPVRの鑑別。

CoA(大動脈縮窄)は反回神経圧迫による嗄声を生じる。PDA右左シャントにより上下肢SpO2に差を生じる。股動脈触知困難。PDAが閉鎖すると下肢に血流が流れないので、opeまでパルクス(PGE1)持続点滴静注が必要。

TGA(完全大血管転位)はPAバンディングで胎生期怠けていた左室の筋力トレーニングを施してからJatene。

 

心筋梗塞をたくさん扱う循環器内科とは、小児循環器科は様相がまったくちがう。乳幼児期の川崎病と学童期の心筋症で冠動脈分野でご一緒する感じ。出生時はPAT、ときにAVブロックが多くみられ、1歳すぎて副行路ができてWPW症候群による頻拍発作が増えてくる。

|

2022年3月 9日 (水)

鎮西武士団

京、関東だけでなく九州にも目を向けなければ、平安末期~鎌倉初期の武士を把握したことにはならない。

藤原保昌は、上総から日向へ下向。常陸・上総に住まうお貴族さんは平気で人を殺害する暴力団のボスであった。皇族から臣籍降下した貴族はほんとうに手が付けられない奴だった。平安京の藤原氏も牛車の喧嘩が絶えず丸腰の民はとても住めなかったと聞いていたが、納得できる話だ。貴族も武士も本質は暴力団でなんら変わらなかったとみるのが正しいだろう。「貴族の世から武士の世へ」はきれいごとで、本質は同じだったのではないか。どっちもどっち。

和泉式部も、橘道貞、藤原保昌と結婚した極道の妻であったようだ。朝廷サロン女子たちが憧れた男性は、人殺しを厭わない短気な武人。

 

治承寿永内乱以前

筑前 大蔵氏・原田(はるだ)種直

豊後 大神(おおが)氏・緒方惟栄

肥前 為方流平氏

肥後 菊池氏

日向 藤原保昌→季基流平氏

薩摩 季基流平氏→阿多氏

 

内乱以前に九州に割拠していた武士団のほとんどは、平家に味方したという理由で滅亡ないしは没落の運命をたどることとなった。そのあとには鎌倉幕府によって地頭が補任された。

 

治承寿永内乱以後

豊前・肥前・薩摩・大隅 千葉氏

北九州 武藤氏(のちの少弐氏)・大友氏

南九州 惟宗氏(のちの島津氏)

Img_3462

鹿島神宮は、藤原鎌足の出自と言われ、鹿島の鹿を奈良に連れてきたと伝えられている。常陸・上総の海は、水軍の一大拠点となっており、藤原氏が手放さなかった理由と思われる。

平安時代に入ると、平将門をはじめ平氏が関東に進出。藤原氏と利権を争うことになる。

奥州 ←砂金

常陸・下総 

伊勢

博多 ←銅銭

大宰府

海で日本列島がひとつに結ばれていた。

|

2022年3月 8日 (火)

星組退団者発表

あーちゃんをきっかけに星組から順番に宝塚歌劇の沼にハマって6年目、重鎮スター退団の報に驚きました。組長、専科の道を選ばず、選んだのは生涯現役の道でしたか。

天寿光希

音波みのり

華雪りら

長い間、お疲れ様でした。みっきー&しーらん&れんれん、はるこ&くらっちコンビネーションが記憶に残っています。まこっちゃんの恋人こりらも退団とは寂しい限りです。98期美人ジェンヌがまたひとりいなくなる。わたしが思い続けたのは、「センターバックダンサーもいいけど、もっとセリフを。」

演技力と歌唱力に長けたくらっち&ほのかが、ひっとんを支えていくのでしょう。

はるこちゃん「(演じなければならない役が)楊貴妃かぁ。」

・・・・・

あーちゃん「おばあさん。」

はるこちゃん「おばあさんってお言いでないよ。この業界じゃまだまだ若いんだから。」

紅子「あの人、ほんとにおばあさん?えっ、ほんとに?」

|

2022年3月 7日 (月)

伊東氏と工藤氏と島津氏

平安末期の伊東氏(平家方)と工藤氏(源氏方)の整理をしておきたい。

祖父 伊東祐親     工藤祐継 

父  河津祐泰     工藤祐経

孫  曾我祐成・時致  伊東祐時

 

工藤祐経が伊東祐親に所領と妻を奪われ、恨みに思った祐経が祐親を襲撃するも不在で、河津祐泰を殺害。曾我兄弟が苦労の末、祐経を仇討ちする。感じ入った頼朝は時致を助命しょうと考えるが、伊東祐時の嘆願で時致を斬首。祐時は日向国へ下向。

島津忠久は比企氏に仕え大隅・薩摩・日向の守護に任じられるも、比企能員の変に連座して所領没収となる。頼朝の落胤だとする説があるようだ。

|

2022年3月 6日 (日)

ダニエル(Daniel)

芦屋のおみやげはダニエル。

Img_3456

|

2022年3月 5日 (土)

宝塚歌劇宙組「Never Say Goodbye」をみて

午前診を終え、売布神社君、井高野君と3人で宝塚大劇場に行ってきました。

Img_3417

座席は1階上手側真ん中あたり。

Img_3428

観てまったく損がない、初演よりはるかにいい出来だという感想です。

潤花ちゃん、きれい。真風さんとのデュエットダンスもすばらしい。

ジュリ(天彩峰里)の歌もいっぱい聴けてすばらしい。エトワールもさすがでした。

サグラダ・ファミリアのシーン、センターで水音志保ちゃんが踊ってくれています。所々のシーンで、キキ(芹香斗亜)がひろこちゃんの腰に手をまわして、恋人ムード満点。

真風涼帆さんも歌が聴きやすくてよかったです。オトコまた上げましたね。

宙組超絶シンガーは、留依蒔世&朝木陽彩。市民革命のシーンで、ルイ君とひいろちゃんがシャウトしてくれていました。いっぺんコンビを組んで銀橋でシャウトしてほしい。観たこともないステージになりそう。

宙組超絶ダンサーは、優希しおん&潤花。

善良な市民、男役をチェック。覚えておけば理解が深まります。

真風涼帆 ジョルジュ

芹香斗亜 ヴィセント

紫藤りゅう マックス

瑠風輝 ビル

優希しおん ナセール

鷹翔千空 ビョルン

風色日向 ハンス

亜音有星 タリック

 

ヒトラーだけがファシストと思っている人が多いですが、ソ連共産党(スターリン)もロシア共産党(プーチン)も中国共産党(習近平)もファシストです。党綱領が憲法より上位にあるので。安倍晋三氏がファシストだ、独裁者だと宣伝していた旧社会党系政治家が居ましたが、真の独裁者が何をしているのかニュースをみればわかるはず。弱者の味方の顔をして、実際は厳格なピラミッド構造を形成し、必ず選挙で選ばれない党トップの独裁になってしまうのです。必ず自由主義者を粛清し、事実を曲げ、言論を統制します。NATOがソ連を侵略したことは一度もなく、戦争は必ず統制主義者、あるいは共産主義者が起こします。内部トップ抗争が常に戦争原因となります。日本も陸軍共産主義者によって万里の長城を越え満洲から中国に南進してしまいました。自由主義国にとって真の敵は北のソ連なのに北進させないようにマスコミを利用し世論操作されました。

政治には以下の二つしかありません。

自由主義 vs 統制主義

ジョルジュもヴィセントも自由を求めているだけ。言論統制や粛清を許せないだけなのです。ヒトラーを選ぶか、スターリンを選ぶかなんて、究極の選択ですね。どっちもあり得ません。こうなってしまったら、もうスペインは立ち直れません。アナーキストには政治はできません。税金の細やかな再分配には官僚の力が必要です。自由を守るためには統制主義者に対する抑止力としての軍隊がどうしても必要です。政府が税金を徴収して、中央銀行でデフレスパイラルを阻止し、景気を上げ、国民の幸福を追求し、警察をもって犯罪者から、軍隊をもって侵略者から、国民の生命を守るのです。

あとキャサリン(潤花)がアメリカ代表の自由主義者というイメージですが、アメリカですら、第二次世界大戦中も現在も統制主義者たちに自由を奪われ続けています。ヘイシストのレッテル張りで言論の自由を奪い社会的に葬り去っています。

ウクライナ戦争で世界が揺れている今だからこそ、演じている宙組の組子たちの気合を感じ取りました。

あとハプニングひとつ。愛海ひかるさんが、パレードで元気よく歩きすぎてドレスを踏んでコケそうになってましたが、転ばなくてよかったです。

Img_3424 Img_3427 Img_3436

宝塚ホテルにてディナー。

Img_3443 Img_3445

|

2022年3月 3日 (木)

リンツ(Lindt)

定番のリンドールシリーズが本日のランチ。SWIFTで有名なスイス発祥。

Img_3408

上左 ダブルチョコレート

上中 キャラメル

上右 ミルク&ホワイト

下左 スプリング

下中 ミルク

下右 ホワイト

|

基礎医学教科書

大学・大学院時代からLippincott(リッピンコット)社の大ファンです。とくに生理学のfigureが秀逸でした。

respiratory  → West

cardiovascular  → Richard

renal  → Danziger

gastrointestinal  → Henderson

immunology  → Doan

最近、生理学総括本 illustrated reviewsが出版されているようです。これも良さそう。問題集もあるので解いてみたい。

他社の定番ですと、

分子生物学は、CellかEssential cell

解剖学は「越智の解剖学アトラス」

発生学はLangmanラングマン

生化学は丸善・図説生化学(絶版)、いまならイラストレイテッド生化学になるのだろうか。

生化学を構造式からがっちりやるなら定番の、ハーパー、ストライヤー、レーニンジャー。とくにストライヤーは有機化学という感じ。

組織学は、唯一日本人が著した「藤田の標準組織学」が定番だったが、いまは廃れてしまったのかな。

細菌ウィルス学も定番は標準シリーズだったが。

寄生虫学はあんちょこアトラス本でお茶を濁す感じ。当直で蟯虫をはじめてみて驚かないようにしないと。

おまけ、小児科領域の秀逸なテキストは、大ファンのSpringer(スプリンガー)社。

Inborn Metaboric Diseases

小児科と内科の大きな違いは、代謝酵素活性低下のターゲット疾患。early onsetとlate onsetの初発症状の違いを詳しく述べてある。

|

2022年3月 2日 (水)

花組組子の予習

花組観劇がこれから増えていくので、そろそろ花組下級生男役について学んでいきたい。

 

 *ピアノファンタジー デュエット編隊

二葉ゆゆ(103) 侑輝大弥(102)

美羽愛(104) 優波慧(96)退団

 

凛乃しづか(99) 永久輝せあ(97)

音くり寿(100) 水美舞斗(95)

星風まどか(100) 柚香光(95)

 

 *ピアノファンタジー 男役群舞編隊

侑輝大弥 芹尚英(せりなえい)涼葉まれ 希波らいと

    永久輝せあ    優波慧       

         水美舞斗

 

 *Exciter!!  104期バージョン

太凰旬(たおうしゅん) 天城(あましろ)れいん

 

 *すみれに捧げし歌

侑輝大弥(ゆうきだいや) 102 壮一帆似

希波(きなみ)らいと 103 高身長

涼葉(すずは)まれ 103

|

宝塚歌劇雑感14

今週末、いつものおっさん3人組と宙組ネバセイ観劇する。

水音志保ちゃんをオペラグラスで追っかける。キキ&ひろこの絡みが新鮮。

いま注目の現役美人さんは、

花組 二葉ゆゆ(103) 色気が常にあふれている。よく目立つ。

   湖春ひめ花(106) 小さな体で頑張り屋。よく目立つ。

月組 朝香ゆらら(105) パレードで首をかしげてニコッとしてかわいい。よく目立つ。

雪組 華純沙那(106) 音校文化祭動画からずっとファン。

星組 有沙瞳(98) 雪組からの組替えからずっとファン。

   華雪りら(98) 宙組からの組替えからずっとファン。

   詩ちづる(105) フレッシュ。完璧。

宙組 水音志保(101) ザ・大和撫子。

   潤花(102) いつも笑顔の明るい天然さん。ひかりふる路・新公主演からずっとファン。

|

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »