« 日活(1956)「しあわせはどこに」をみて | トップページ | 宝塚歌劇雑感8 »

2021年10月11日 (月)

日活(1956)「乳母車」をみて

父(宇野重吉)の娘(芦川いづみ)と妾の弟(石原裕次郎)が、妾(新珠三千代)の赤ん坊を協力して育てていく物語。当時としては妾は珍しくなかったのだろうが、女性の自立を前面に打ち出した作品で、日本史を学ぶ上で大いに参考になると思った。

|

« 日活(1956)「しあわせはどこに」をみて | トップページ | 宝塚歌劇雑感8 »