城崎マリンワールド、玄武洞、出石辰鼓楼を訪ねて
大西屋水翔苑で朝食を食べ、鴻の湯の前にある駐車場に車を止め、御所の湯をリピートしました。人が空いていたので、9:20~10:00過ぎまでじっくり独占状態で、自然の滝を眺めながら露天風呂につかりました。
帰りはおみやげを買いながら、温泉寺の薬師堂を参拝しました。
次に城崎マリンワールドに2時半まで行ってきました。アザラシ、トド、ペンギン、イルカ、アシカのショーを堪能しました。
玄武洞に移動。玄武洞、白虎洞、北朱雀洞、南朱雀洞、青龍洞の順で、玄武岩の柱状節理をしっかり見てきました。
出石の辰鼓楼(しんころう)に行ってきました。札幌農学校の時計台と同じ年に作られました。4時過ぎに家老屋敷にとうちゃこ。
中を見学してたら、80軒ある蕎麦屋が閉店だらけ。5時ころ辰鼓楼をみつけて、その周囲にあった「登城」で皿そばを15枚食べました。1枚130円なり。最初の皿に藻塩をかけて蕎麦自体を味わい、あとはネギ、わさび、山芋、卵を順にかけて食べました。
日の入り前に、出石城にのぼりました。天守閣はなく、稲荷神社となっている広場から出石の街並みを眺めました。
あとは北豊岡自動車道、舞鶴若狭自動車道を走って、西宮に帰還しました。
| 固定リンク
最近のコメント