平城京北辺を散策
| 固定リンク
前評判抜群の96期あーちゃんが星組娘役トップに就任。蘭蘭コンビと大和悠河以来、観劇復活しました。やっとこさ、「ベルリン、わが愛」のチケットを取りました。私自身の宝塚歌劇ファン遍歴でも星組追っかけははじめて。
ダンスの花組、芝居っ気たっぷりの月組、日本舞踊の雪組、貴族の星組、トゥルーラブの宙組。
「ミー&マイガール」
「ベルサイユのばら」
「エリザベート」
「ジュテーム」
ヨーロッパ令嬢が超はまり役だと思いますので、公演を期待しています。
| 固定リンク
一言で感想を申せば、NHK大河「軍師官兵衛」の番外編という感じ。
歴史というひとつのストーリーを描くとき、好きな場面を切り取っていいと偉い先生が言ったとかで、監督がそういったポリシーで映画作りしたことはわかりました。
秀吉の近習衆がみんな近江や尾張衆で、大坂城や伏見城のど真ん中で、みゃーみゃー名古屋弁がしゃべられていたのは面白かったです。
小早川秀秋が裏切りを考えたいきさつを取り上げており、しかも西軍への裏切りを決めたのは腹心の部下という設定。かなり小早川秀秋をかばっているなと思いました。
西軍びいきの私としては、実に関ケ原はくやしい。石田三成が身分不相応のでしゃばりをしたのが敗因だという声がトイレでしょんべんしていた観客から聞こえてきました。まあ、しかし秀吉の死に際に対面した石田三成としては当たり前の行動だったのではないかと私は思います。
私が思う敗因は、秀次一族の処刑。家康が天下を狙っていたのは誰の目にも明らか。大和郡山城に天皇を遷して、家康を朝敵とし、秀次に死守させておいたうえで、上杉景勝との連係プレーで東軍を京都に誘い込み、京都を戦場にしていれば西軍は勝てていました。楠木正成がとった戦法をもう一回やればよかったものを。
ねねの家康への加担も納得できませんね。
| 固定リンク
![]() 玄洋社とは何者か [ 浦辺 登 ] 薩長と異なり、福岡は攘夷か佐幕かで大いにもめ、時間切れで雄藩になれませんでした。 |
| 固定リンク
アメリカが北朝鮮を裏支援している中国・ロシアの経済団体及び個人の米国資産凍結をするそうです。
ジュネーブ軍縮会議で、30か国が北朝鮮を非難決議したそうです。
日本も大正~昭和にまったく同じ道をたどってました。
北朝鮮の「松岡洋右」が国際連合を脱退するのか?
北朝鮮が日本の軍事化を非難って?
防衛費が対GDP比2%もないんですけど。
そもそも軍法会議すらなく、軍隊の体をなしていないんですけど。
| 固定リンク
これは涼風真世の常套句。ではわたくしから。
昔シャープペン、今ボールペン
昔、大学受験ではシャープペンでいっぱい答案を書く練習をしました。今、マイクリニックは電子カルテではないので、カルテはボールペン手書きです。
| 固定リンク
明治大帝が東京帝大の授業風景を見学されて嘆かれたという。「エリート官僚に対する漢学の講義は行わないのか?」と。
漢文の授業らしきものはあれども、江戸時代でいうところの「字面だけの儒者」しか東京帝大に居ないではないかと。これでは先々、大日本帝国の行く末が疎まれると。
ソ連の極悪所業を見ずに、ソ連に天国だと憧れたり(←左翼)、ソ連と同盟を結ぼうとしたり(←右翼)するバカ官僚が明治から昭和にかけて大日本帝国を滅亡へといざなった。
「万機公論に決すべし。」という詔勅を守ろうとする玄洋社のメンバーはすばらしかった。226事件は近衛文麿子飼いのコミンテルンが行ったこと。陸軍皇道派の親分・真崎甚三郎にもstanding ovationを贈りたい。陸軍統制派や近衛文麿の企画院の共産主義革命に対し、「血税をもらっているんだから帝国陸海軍は戦略を立ててまじめに戦争しろ。」と敢然と反対した斎藤隆夫代議士にも拍手を贈りたい。
しかし、外国を知らずに内閣政府批判を繰り返す自由民権運動はばかげていた。支那・朝鮮(←自国の歴史のどれが正しいやらわからない国々)に国防の期待をかけすぎる大アジア主義もばかげていた。
エリートは漢学という砥石で磨かなければならない。共産主義や社会主義という悪魔のささやきにうつつを抜かすようなことがないように。
| 固定リンク
![]() コミンテルンの謀略と日本の敗戦 (PHP新書) [ 江崎道朗 ] 左翼全体主義と右翼全体主義は言論弾圧して民衆を統制誘導する手法が共通しており、戦前、2つの一見相反する勢力が席巻したために、敗戦に導かれたというお話です。右翼全体主義者の動きに左翼全体主義者がつけ込んで、大政翼賛会をつくり、戦時統制体制(私有財産の空洞化)を導入し、大日本帝国憲法を破壊しました。 あくまで言論の自由を守り議会制民主主義を守り抜く保守自由主義こそ生きるべき道と説きます。五か条の御誓文が説くように「万機公論に決すべし。」 「敵を知り己を知らば百戦危うからず。」まずは敵を知ることから。 共産主義とは武力革命によって議会制民主主義を廃止する連中、社会主義とは武力革命を否定するものの、いったん議会制民主主義を利用し最終的には議会制民主主義を廃止したいと考える連中のことです。 レーニンは、穏健的な共産主義者を粛清し、急進的な武力革命論で人気を獲得しました。国際連盟を樹立したウィルソン米大統領は、大英帝国の世界支配を打ち砕くために「民族自決」「海洋自由」を唱え、結果的にロシア革命を助けました。 左翼の悪魔的手法とは、 一方で弱者の味方というきれいごとを唱え、他方では戦争をあおり、戦争を起こし、戦争を終わらせないように工作し、政治不信を大声で叫び、金持ちへの妬みや不信をあおりたてることで、「自由」の基盤となる議会や自由主義経済を否定し、全体主義的な統制への道を切り開きます。男女や家族や社会を分断し、混乱させ、人々の不信感と憎悪を高めます。共産主義革命成功のためには手段を選びません。 弱者への経済再分配を右翼は経済不勉強で、真剣に考えなかったため、左翼へエリートが流れた。デフレ対策の失敗が不況を招き、さらに左傾化が進行した。 天皇の政治責任を説く「国体明徴説」「天皇主権説」を唱えた上杉慎吉東大教授が、「教育勅語」暗記を強要した。 日本国憲法「八月革命説」の権威である宮澤俊義が、帝国憲法に違反した「大政翼賛会」を合法解釈した。 治安維持法では中国共産党分子であった中国人留学生を逮捕しなかったため、中国共産党からその末端組織である日本共産党にレーニン資金が流れた。 汪兆銘臨時南京政府樹立にあたり、「二年以内に撤兵する。」という中国側の妥協案を削ったのは、尾崎秀実である。 野坂参三の親戚だった次田大三郎法制局長官が、226事件で失脚させた陸軍皇道派を復活させないという名目で、広田弘毅内閣で「軍部大臣現役武官制」を敷いた。これが議会制民主主義を決定的に破壊した。ちなみに統制派によるターゲットとされた皇道派の真崎甚三郎は言論の自由をまもるべきとする自由主義者であった。 「(長期化している)支那戦争」を「支那事変」と呼べば、天皇と無関係に統帥権を行使できた。 |
| 固定リンク
今朝から、医療法人つじもとクリニックへ、上部消化管内視鏡検査を受けに行ってきました。迅速ウレアーゼ試験陰性で、まずはピロリ菌はいないということで。
食道のちょっと怪しいところは病理検査に回してもらい、結果は2週間後。さてどうなることやら。
まったく無症状ですから、内視鏡やらないとわかりませんでした。早期発見早期治療におすすめ。
| 固定リンク
大坂冬の陣・夏の陣の2時間スペシャルということで、解説者が城郭研究で著名な千田嘉博教授でした。
真田信繁は必勝の念を最後まで持ち続けていたというお話。真田丸二段構えによって、大阪冬の陣で徳川方が一日で15000人の死傷者を出したという話までは知っていました。どうやら真田丸のあった場所は大阪明星学園グラウンドに比定されたようです。
東軍・京極忠高の陣で和議が成立しましたが、当初言われていたように、徳川軍が勝手に内堀を埋めてしまったというのは誤りで、この和議の時点で外堀と内堀を埋めることは、和議の条件にすでに入っていたそうです。
豊臣方の堀埋め作業がちんたらしていたために、しびれを切らした徳川方の武将が助太刀したというのが事実。まあこれも真田信繁の策略で、この間に壊される予定の真田丸の建材をすべて大坂城内に運び込んだようです。
10万人いたという浪人を城内で養うために、淀川から兵糧を大坂城西の船場におろして運び入れていたそうです。大坂冬の陣は豊臣方の勝利だと、大坂庶民も全国大名も外人宣教師も考えていたようで、大坂庶民がやんややんやと浪人をもてなしたそうで、これが家康に「和議違反ではないか。」と言わしめた原因になりました。
真田信繁は和議違反を恐れて、浪人たちに「金をやるから国に戻れ。」と言っても、帰るあてのない浪人たち。もらった金を大坂の町で武具を買って(笑)、来る決戦に備えていたそうです。これは真田信繁の誤算でした。
大坂夏の陣。まずは道明寺・誉田の戦い。後藤又兵衛が勝手に道明寺から川を渡って小松山に陣を移して、狭い街道で縦列を組んだ伊達政宗軍を各個撃破していったのですが、兵の数に劣る後藤軍が小松山を囲まれて戦死。ここからが初耳。
真田信繁が遅刻したというのは誤りで、当初から後藤又兵衛に東軍を誉田御廟山古墳(応神天皇陵)と岡ミサンザイ古墳(仲哀天皇陵)のあいだに誘い込ませて東軍を討つという計画通りの動きだったそうです。又兵衛は討ち死にましたが、残兵ががんばって信繁の元まで逃げ込み、誘い込みに成功。その証拠として、この両古墳に真田特有の丸馬出しが発見されました。それも向ってくる東軍から見えない場所に設置してありました。
次は天王寺・岡山の戦い。これも冬の陣で家康がつくった茶臼山の陣、秀忠がつくった岡山の陣に丸馬出しを築いて、南側に騎馬軍を出せるように設計。茶臼山には真田信繁、岡山には毛利勝永が待機していました。このあいだには上町台地の古代から鞍部のように土地がへこんでいて、それを信繁は天然の堀に変えました。敵が作って捨て置いた陣を有効利用するあたり、感銘の極みです。
| 固定リンク
午前診を終え、あべのハルカス美術館「奈良西大寺展」で、いつもの開業医二人と待ち合わせ。私は二回目の観覧でした。
その後、上六・新歌舞伎座まで行ってきました。
長渕剛「とんぼ」の歌唱中に、「えっ?」と人に聞く瞬間があるという指摘は今日一でした。
コロッケの5信条「あおいくま」、よかったですよ。ふるさと熊本への愛情が目一杯感じることができました。最近、おとなの質が低下していると説かれ、こどもの見本となる大人づくりのために、お笑いが少しでも役立てればという思いのようでした。
「朝目が覚めてニコッと微笑んでみることから始めればいいですよ。」お笑い芸とは奥深いですね。
あ あせるな
お おこるな
い いばるな
く くさるな
ま まけるな
| 固定リンク
小柳ルミ子が歌手デビューしたころ、宝塚歌劇は経営不振になり、池田理代子「ベルサイユのばら」の上演で経営が完全に好転した。ゆえに、ベルサイユのばら第一期トップ男役4人はいまだに別格の扱いを受け続ける。アントワネット役の初風諄、オスカル役の涼風真世は、超はまり役で、ほかの組の上演に出張した。
$ 花組編
娘役の上原まり・北原千琴(←めっちゃ美人)、その後、男役の松あきら・順みつきトップ男役2人並立した時代があった。最初はよかったが最後は仲が悪かったといううわさ。松あきらが退団して、順みつきが単独トップになったが、「霧深きエルベのほとり」一作の上演だけで退団した。これは順みつき迫真迫る名演技である。トップ娘役だったのが、若葉ひろみ。さぞかしストレスがかかったんじゃないのかな。このころから高卒の私は観劇をはじめ、若葉ひろみのファンになった。
日本一になった阪神タイガースもごたごたしていて、息子が水頭症となり日本じゃ手術嫌だという理由でバースがシーズン中早々に辞めてしまうし、掛布か新婚早々腰痛になり、球団社長は責任を取って亡くなるし関西受難の時代。
寿ひずるがトップ男役を蹴って寿退団。高汐巴が急遽呼び戻されてトップ男役就任。相手娘役は若葉ひろみ。二番手男役に大浦みずき。このころが平和な黄金時代だったんじゃないかな。ダンスに専念できたし、技に磨きがかかってきた。のちに大浦みずきがトップ就任し、相手娘役がダンスのうまいひびき美都が就任。ダンスのヤンミキ(安寿ミラ・真矢みき)、真琴つばさを輩出したことはご存知のことでしょう。
$ 月組編
若葉ひろみが退団して、花組が妙に男っぽくなり私の宝塚歌劇観劇も一休止。平日行けば当日券が買えるかもしれない状況で、土日祝日は「チケットぴあ」でもなかなか前売り券を買えなかった。大阪厚生年金病院と阪大研修を終え、京大大学院生理学教室入試をめざしていたころ、たしか妙に涼風真世の評判に惹かれて、平日バウの当日券を手に入れ、「ロミオどジュリエット」を見たが、なんと麻乃佳世をはじめ、美人がうじゃうじゃで一度にファン復活。天海祐希もいたし、やはり美男子には美人が群がるのか。とくに「夢・フラグランス」は、音量とエネルギーと美に圧倒されて、観劇後しばらく呆然とした記憶がある。天海祐希がトップになってからはなかなかチケットが取れず。
$ 雪組編
東京世田谷の国立小児病院研修中はなかなか観劇できず。あっ、私にはこだわりがあって、宝塚歌劇は東京宝塚劇場でなく本家・宝塚で見るものだと。阪神淡路大震災2か月後、西神戸須磨の兵庫県立こども病院で研修開始すると、また気楽に宝塚歌劇を見ることができる身分になった。ほとんど月組は美人あふれていた昔の姿が影も形もなくなっており、嫁とたまたま雪組の「あかねさす紫の花」を観劇した。額田王役の花總まりの気品ある美に一目ぼれ。「エリザベート」のトート役だった一路真輝(万輝)の演技がとても素晴らしかった記憶がある。
| 固定リンク
西宮ガーデンズでジョニーデップを見に行きました。
モーゼの十戒ばりのシーンあり。
海底でバトルするのはいいが、ツルツルすべるとか、ヘドロや火山灰がたまっているはず。足元がぐらついてバトルできるはずもなかろう。
最後の字幕を見るのが嫌で帰る人がいるが、あきまへんで。続編を匂わすシーンがおまっせ。
| 固定リンク
AI(人工知能)が中国共産党を批判した。AIでなくてもわかる結論だ。共産党は、自由な言論を殺し、ウィグル人やチベット人を殺し、法輪功信者を殺してきた。今度はAIを殺すのだろうか。
AIに私から質問したい。
「台湾=中華民国と中華人民共和国は1つですか?」
「南京大虐殺はありましたか?」
「従軍慰安婦はいましたか?」
「日本はいま、消費税を上げるべきですか?下げるべきですか?それとも8%据え置きがいいのですか?」
「震災復興のために復興特別所得税という名の恒久税を取られて景気が悪化しているのですが、ほかに震災復興のための経済対策を具体的に教えてください。地方債を含め日本銀行が引き受けるという方法で、ほんとうにハイパーインフレになりますか?ほんとうに日本国債価格が下がりますか?」
「AI様のお手を煩わせなくても一字だけ誤植がわかっています。ほかに日本国憲法をどう変えればいいですか?」
| 固定リンク
国家公務員1種試験で、最低点で合格した連中の吹き溜まりのような文部科学省官僚に教育がなんたら言われたくない。
「卒業証書」という名の紙切れ一枚を与える既得権益だけで高給をむさぼっている輩は許せない。
大学入学試験問題も作りすぎて新作問題も底を尽きているし、ここらで民間移行したらどうか。
| 固定リンク
最近のコメント