« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »

2017年3月24日 (金)

「孫子兵法大伝」をみて

武田信玄が実質上、第4回川中島の戦いで上杉謙信に負けたのは、信玄が孫子の兵法を鵜吞みにしていたからである。兵法は13篇ではなく、実際は82篇あったのを、孫武が悪用を恐れて焼き捨てたそうだ。

この大河ドラマが説く。

漪羅(いら)の医術も、孫武の兵法も、ともに平和を望みながら叶えられない未完成品だ。結局、平和が訪れるか否かは術を使う者次第であって、天下統一だのグローバリズムだのピラミッド式中華思想だのを抱く為政者が用いれば、みんなが不幸になる。

なぜか?

自分の正義を疑ってみることをしないから。

恨みや呪いからくる敵愾心によって悪政に陥るから。

側近を粛清することで、悪政を戒めることが誰にもできなくなるからだ。

ファシズム国家、中華人民共和国自身が刮目して見るべき大河ドラマであろう。

漪羅(いら)、猗獩(いわい)=筑紫君磐井、ともによく似た名前だ。アジア平和の手本は倭国にある。

|

2017年3月19日 (日)

姫路城を訪ねて

数年ぶりに姫路城に登ってきました。西宮北道路から阪神7号北神戸線へ、第二神明道路に合流して姫路バイパスにて姫路到着。

姫路城は、黒田重隆が本格的に築城。官兵衛が継ぎました。羽柴秀吉、羽柴秀長、木下家定(ねねの兄)が短期間滞在し、池田輝政が姫路城主になりました。

Img_0444Img_0445Img_0451
桐の葉と揚羽蝶の瓦が。

Dscn1611

天守閣からの眺望。

Dscn1623Dscn1624Dscn1625Dscn1626

好古園へ締めで行きました。帰りは山陽自動車道の西宮北で降り、西宮北道路で帰還。

Dscn1647Dscn1654Dscn1659
Dscn1667

500円で抹茶一服。

Dscn1673

|

2017年3月16日 (木)

拉麺 劉

奈良ファミリーで九州大物産展をやってます。午前診を終え、阪大病院へ車で直行。谷山義明准教授の内科外来を受診して、奈良にとんぼ返り。最近の近畿自動車道は分岐が増えて渋滞が甚だしい。

拉麺 劉は熊本ラーメンで、焦がしニンニクたっぷりのマー油が格別。

Img_0741

熊本がんばれ

|

2017年3月12日 (日)

「坂崎幸之助のレコード時代」を見て

かまやつひろし氏の特集ということで見ました。貴重な話ありがとう。

グループサウンズの人たちはもともとジャズやカントリーをやってた人だったとか。

ムッシューの原点は、小坂一也のカントリー。

レコーディングにはメトロノームと第一奏者が吹き込んで、第二、第三とメトロノームに合わせて音を重ねていくのだが、最初に吹き込んだ高音がかすれていったそうです。

潜水艦でアメリカ軍艦の敵艦かどうかを判定していた大日本帝国海軍軍人が、海中に流れて聞こえてくるフランクシナトラに職務を忘れんばかりに魅せられ、戦後音楽界に入った話とか。

|

2017年3月11日 (土)

高台寺・圓徳院を訪ねて

午前診を終え、ねねを偲んで、ねねの遺体を甕棺に葬っている高台寺と、ねねが死んだ圓徳院に行ってきました。

方丈前庭で一休憩。

Dscn1549_2

開山堂、臥龍廊を渡った奥に、ねねの遺体が眠る霊屋(おたまや)。

Dscn1550_2

臥龍池。
Dscn1551

傘亭、時雨亭から、京都を見下ろす。

Dscn1555

ねね終焉の地、圓徳院に徒歩で移動。まずは方丈。

Dscn1560

各大名たちがねねに贈った石を、伏見城からこの地に運ばせて作った北庭。もともと立派な御殿があったのだが、焼失していまの圓徳院になったとか。

500円の抹茶で一服しました。

Dscn1563

元から枯山水であって、鶴島、亀島に橋が二つ架けられています。

|

2017年3月10日 (金)

讃岐典侍日記の一節より

内は例ざまにも思召されざりし御けしき、ともすればうちふしがちにて、

「これを人はなやむとはいふ。など人々は目も見たてぬ」と仰せられて、世をうらめしげにおぼしたりしものを、

ことおもらせさせ給はざりしをり、御祈をし、つひに有りける御事をもゆづりまゐらせらるると、我がさたにもおよばぬことさへぞおぼゆる。

「訳」

(堀河)帝はいつもと違うご様子で、ともすればすぐ横になられるようなありさまで、「これを人は病気と言うんだね。どうして人々は私のことを注目しないのだろう。」とおっしゃられて、世の中を恨めしげに思われたのに。

病態が重くなられないうちに、ご祈祷をして、結局そうなってしまった御譲位をも早くすればよかったものをと、自分の力に及ばないことまで、くやしく思われる。

「感想」

今上陛下のいまのお気持ちではないでしょうか。

|

2017年3月 5日 (日)

国立国際美術館「クラーナハ」をみて

NHK日曜美術館を今朝見て、一目見たくなって車でサクッと中之島まで行ってきました。

Dscn1543

ドイツルネサンスの代表作家はデューラーですが、もっと女性崇拝で変態的にエロをあけっぴろげに描いたのがクラーナハでした。ハプスブルク家がスイスからようやく神聖ローマ皇帝にデビューを果たしたころのお話。ライバルのザクセン候は、マルチンルターの聖書至上主義、なにより聖職者の結婚を支持し、ルターをかくまっていました。

クラーナハは神聖ローマ皇帝やカトリック教会の要望にも応えましたし、ルターやザクセン候の要望にも応えました。世の中が魔女狩りや宗教戦争が激化してしまい、多くの絵師を工房に抱えていたクラーナハは次に選んだテーマがヌードでした。

アダムとイブの陰部を隠していた葉っぱを取り去り、ビニールのような透け透けなベールで一応陰部を隠しても全く隠れていません。

今回来日する際に、3年かけて絵画を大修復復元したそうで、現在のヨーロッパ人も見たことがない色彩に出会えるということで見に行ってきました。

マルチンルターの奥さんの肖像画を初めて見ました。丸顔がお好きだったようで。

|

2017年3月 4日 (土)

大安寺「馬頭観音」をみて

午前診を終え、車で15分かけて馬頭観音の特別開帳に行ってきました。

Dscn1539

頭に馬がいなくて、6本の手があるからということで千手観音と判定されていましたが、今は髪の毛を束ねた形を馬に見立てて、馬頭観音とされています。なにより憤怒の顔なので馬頭観音で間違いないでしょう。

資料館には不空羂索観音がいますが、不空羂索観音は藤原氏の信仰が厚くて、他の氏族や寺社は不空羂索観音を祀ることを遠慮したために、残っている仏像の数が極端に少ないらしいです。

|

2017年3月 3日 (金)

議会から拍手喝采を受けるトランプ大統領

日本で報道されない現在のアメリカ

https://www.youtube.com/watch?v=cH_231dBLGI

ドラッグ規制を強め、テロ対策を強化する。

教育を充実させ、こどもを安全に通学させる。

共産主義者を育てた二つの世界大戦と強力なファシズムと冷戦を憎む

アメリカは自由主義の代表であり続ける

|

石原元知事の記者会見を見て

生中継をネットで見ました。

要するに、ど素人の東京都が東京銀行を設立して、信用貸しでつぶし、ど素人の東京都が、基準値1500倍超えのベンゼン汚染をなんとかなると判断して、しかも東京ガスに78億円も出資負担させて後戻りできないことを既成事実化し豊洲への移転を決めてしまい、またつぶそうとしているわけですね。

法学部だけはちゃんとしているかと思ったら、民主主義革命を信奉する真っ赤っかなカルト宗教集団だし、経済学部はと言えば、円を基軸通貨にするだの国家破産だの株・国債大暴落だのハイパーインフレになるだの誇大妄想が激しすぎたり、現実無視の御用学者になったりで、まじめに暮らしている国民の敵となってしまっているし、文学部は歴史を真っ赤っかに捏造するし、大学に文系学部はもう要りません。こんなのに権力を持たせたらこんな有様である。矛盾を理性的に抜粋し合理主義的に処理できる理系に任せてください。

汚染が激しいババ物件を血税で買い上げ、さらに汚染調査費や汚染対策費まで出した。問題になってきたのは、東京都担当職員と東京ガスの袖の下で巨額の賄賂が出回っていないかどうかということ。ババ物件を高額で買い上げてもらった東京ガスはラッキーなわけで、十分疑惑はあり得る。なんとか産業大学の専門家という方も喚問すべき。賄賂を受け取って個人意見を押し通していたとしたら大問題だ。ミドリ十字のHIV汚染問題も然り。学会でも話し合って公式見解を出すべき。

都職員にしても産業学会にしても、権威のある人物が発言すれば、あえて反論するメンバーは通常いない。汚染した魚を食べるのは都民であって、自分たちには無関係という腹だろう。いまだに民主的機関ではないと思われる。

|

2017年3月 2日 (木)

いま流行している病気

1 アデノウィルス感染症

2 溶連菌感染症

3 感染性胃腸炎

インフルエンザウィルスは、ほぼ姿を消しました。

|

« 2017年2月 | トップページ | 2017年4月 »