淡路島を訪ねて
| 固定リンク
千代の富士 「体力の限界・・・(泣)」
小保方晴子氏 「魂の限界・・・(泣)」
今年の流行語大賞だね。追加エントリーしてほしい。
貴乃花の「好きだから」、小佐野賢治氏の「記憶にございません」も好きだなあ。
日比谷高・東大卒の加藤紘一氏 「う・う・う(泣)」
谷垣禎一氏 「泣いちゃいかん。あんたが大将なんだから」
海江田万里氏 「う・う・う(泣)。(そこまで言わなくてもいいじゃないか)」
| 固定リンク
あらうれし ハゲに幼き 毛が数本
ツルツルの頭皮をなでるのも気持ちがいいもんです。不可逆的なハゲは、ゴリエ風に言えば、「悲しみ~」だが、可逆的に復活再生するハゲは、雪解けのフキノトウといったところですかな。
| 固定リンク
西宮市では、小選挙区制は自民党の山田賢治氏で決まりだ。若手議員による党内改革に邁進してもらいたい。
比例代表制は、消費税増税を牽引する財務省と、手下である多くの自民党増税派二世三世議員にお灸をすえ、安倍首相に反省を求めるという意味で、自民党ではなく、次世代の党に期待したい。
増税が延期したことで、年金や児童手当がもらえない?不況にあえぐ労働国民の血税ではなく、日本銀行から援助してもらえばいい。紙幣を刷りすぎて物価があがった?まだデフレだから大丈夫だ。消費税を5%に下げれば、その分、物価は下がるよ。なんなら消費税はゼロにすればいい。まだまだ不況を脱しきれない経済なのだから、ほら、ここは日本銀行の出番だよ。紙幣を増刷して困っている人に分配し、中小企業のデフレを解消し、景気をあげて税収の自然増加でGDPをあげて、元気な経済にしていく。そうなりゃ、なにも日本銀行の世話にいつまでも頼らなくてもよくなる。日本銀行、おやすみなさい。元気な労働から生まれる豊富な税収だけで、年金や児童手当の予算どころか、少子化で増え続ける社会福祉費の予算も十分出せるのだ。
アベノミクスの終着駅は、こういう「美しい国・日本」じゃなかったのかい?
となりの宝塚市から小選挙区制に次世代の党から立候補している、杉田水脈(みお)氏にはがんばってもらいたい。慰安婦問題では日本の名誉を国際的に回復してきた実績は、大いに評価に値する。
| 固定リンク
最近のコメント