« 蘇った東洋史 | トップページ | わたしが選ぶ、昭和銀幕美人女優ベスト5 »

2012年4月21日 (土)

アーカイブ(archive)の重要性

アーカイブ(archive):公文書

アーキビスト(archivist):公文書管理士

シークレット・インフォメーション(secret information)には二つある。

カヴァート(covert):ここに秘密があるよと公開してよいが、その内容は隠さなくてはならない

クランジステン(clandestine):秘密があることすら隠さなくてはいけない

明治時代から日本政府にはアーカイブの不毛さがあると、倉山満先生は鋭く批判されています。岩倉使節団もアーカイブの輸入を見落としていました。歴史観に対し、これほど透徹な眼力を有する先生を見たのは生まれてはじめてです。おそらく日本史上初?

http://www.youtube.com/watch?v=G8xBeR-p0LE&feature=relmfu

中国から独立を果たした暁には、日本政府にとってアーキビストの養成がもっとも肝心です。アーカイブをコミンテルン(国際共産主義者)に譲り渡した成れの果てがいまの日本の姿でしょう。日本人はお人よしすぎると思いますが、みなさんはいかが思われますか?

大隈重信が不平士族反乱鎮圧に要する戦費調達のため紙幣を乱発をしてインフレが発生。かといって、外債を発行すると、イザ、戦争という事態になった時に困るから、仕方なく増税するものだ。増税という行為は戦費調達と同義になる。

松方正義が日本銀行を設立して、デフレをやったというのは大ウソ。病的財政のハイパーインフレを健全財政のマイルドインフレに戻す、ディスインフレをやったにすぎない。

名曲♪ 泣いてたまるか

http://www.youtube.com/watch?v=yWEzAFDW7XY&feature=related

日露戦争のリベンジ、満洲鉄道独り占めのリベンジ、そして次は日清戦争のリベンジ? オット、なにか御用でも? おたくは台湾じゃないんだけどなぁ。

|

« 蘇った東洋史 | トップページ | わたしが選ぶ、昭和銀幕美人女優ベスト5 »