NHK大河ドラマ「平清盛」をみて
今夜、NHK大河ドラマ「平清盛」を見ました。とても楽しみです。
平安末期、公家vs武士という対立関係で、わたしは単純にとらえていましたが、事実はどうだったのでしょうか?そんな疑問にこの本は答えてくれています。
![]() 源平興亡三百年 |
武士は農民から派生したものと考えるのではなく、公家から派生したと考えるべきものである。子供をたくさん作りすぎた天皇が、子供の一部を臣籍降下してできたのが、公家にさぶらう(仕える)武士である。
武士には、本来武士道や規範はなく、単に農民を襲う「ヤクザ」であった。
源平対立関係より、平氏同族間、源氏同族間の争いのほうがはるかに熾烈であった。
などなど、見方を改めさせられました。
| 固定リンク
最近のコメント